図書目録テンマサン資料番号:000061670

天馬山 = Mountain Tenma

サブタイトル
北朝鮮からの引揚げ者の語り
編著者名
浅井 亜紀子 編著
出版者
春風社
出版年月
2016年(平成28年)8月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
343p
ISBN
9784861105197
NDC(分類)
916
請求記号
916/A83
保管場所
閉架一般
内容注記
文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はしがき
同窓誌『天馬山』の出版に添えて

[概説]日本人の朝鮮半島への移動、そして引揚げ
 第一節 近代日本における人の移動
 第二節 清津中学校
 第三節 北朝鮮からの引揚げ

第Ⅰ部 北朝鮮と私―佐藤尚のライフストーリー
 一 朝鮮への移動
 二 尚の誕生から幼少期
 三 小学校入学から低学年―羅津、上三峰で
 四 清津での暮らし―小学校時代
 五 清津中学校時代
 六 終戦時の引揚げ
 七 引揚げから広島、そして東京へ

第Ⅱ部 清津での暮らしと学校生活(『天馬山』の記録から)
 第1章 清津という町
  思い出の清津〈萩原良夫〉
  輪城川〈飯澤政夫〉
  清津の山と海の思い出〈佐藤尚〉
  「清津」を想う〈京谷乙彦〉
  キムチと私〈杠暁子〉
 第2章 清津中学校での学び、学友、先輩
  母校「清中」〈佐藤喜昭〉
  清津中学の思い出〈榎本武弘〉
  ある先輩への便り〈石川一郎〉
  清津あれこれ〈木場雄俊〉
  清中ラッパ部〈飯澤政夫〉
 第3章 清津中学校の教師たち
  清中一〇か月の思い出〈高島傳吉〉
  山川(初代)・倉田(第二代)校長の思い出〈宮地昭雄〉
第4部 学徒動員・予科練
 わが清中の五か月〈齋藤博康〉
 滑空訓練の想い出〈石川一郎〉
 私の予科練〈飯澤政夫〉

第三部 心に刻まれた引揚げの苦難(『天馬山』の記録から)
 第5章 はるかなる天〈沼崎照夫〉
 第6章 家族との別れ
  清津からの引揚げの思い出〈佐藤尚〉
  私の北朝鮮・清津から海州まで〈立石正博〉
 第7章 北朝鮮脱出記〈田崎伸治〉
 第8章 五七年ぶりに届いた手紙〈牧山邦彦〉
 第9章 引揚げの思い出
  清津の思い出(三つの思い出)〈田中幸四郎〉
  細野家の引揚げ記〈細野忠雄〉
  昭和二〇年一一月 引揚げ船で山口県仙崎港へ〈牧内一朗〉
  兄のこと〈佐藤尚〉
 第10章 内地で終戦、終戦前の引揚げ、その後
  昭和二〇年八月〈飯澤政夫〉
  終戦前後〈萩原良夫〉
  不幸中の幸い〈杠暁子〉

資料
『天馬山』各号目次

あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626