坂野惇子の人生
- サブタイトル
- 「べっぴんさん」のモデルが生きた波乱なる生涯と真実 MSムック
- 編著者名
- 出版者
- メディアソフト
- 出版年月
- 2016年(平成28年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 106p
- ISBN
- 9784866321219
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/B19
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
坂野惇子の略歴
第1章 戦火を乗り越え、お嬢様から働く女に
生涯年表 坂野惇子の歩み
人物相関図
わが子に着せるつもりで 惇子の経営理念が生んだ「ファミリア」
レナウン創業者の三女として神戸に生まれる
幕末の開国により劇的な近代化を遂げたハイカラな街・神戸
レナウン創業者である惇子の父・佐々木八十八の華麗なる功績
佐々木八十八が興した佐々木営業部という会社は後にレナウンへ
惇子もかかわった日本の財閥の成り立ちと歴史
結婚してすぐ戦争で家を焼かれて岡山に疎開
昭和14年 第二次世界大戦が開戦する
第二次世界大戦の激化から終戦まで
瓦礫と化した街から生まれた闇市 その始まりは神戸三宮
敗戦後のインフレがきっかけとなった新しい「円」の誕生
新たな道を開いてくれた尾上清
惇子を支えたおさななじみ・尾上清 その人生と性格
人望があり仕事もできる尾上清という男
ファミリアの創業者となる4人の女性
惇子の自立をサポートした最愛の夫・通夫
戦前~戦後の女性たちを取り巻く状況
第2章 そしてファミリア誕生へ
ベビー服の新時代を切り開くキッカケはハイヒールと娘の写真
大ヶ瀬久子と出会い初めて知った革新的な欧米育児法
多産多死に泣く母親が急増 当時の日本の育児状況
戦争が終わり社会で輝いた女性たちの存在
女性の社会進出を支えた女性運動家 市川房枝
美意識を貫いたデザイナー 杉野芳子
世相を反映した華やかなモガ・モボが銀座の街を彩る時代
戦後は映画のヒロインに憧れて華やかなファッションがブームに
たった2つのショーケースから始まった衣料店
惇子成功の理由は復興に励む関西という土地柄もあった
終戦直後の日本にアメリカがもたらした大きな影響
戦後の日本人の心を夢中にさせた流行とは
女性の目線で4人の〝お嬢様〟たちがついに成功
昭和25年に惇子の第一歩ファミリアが誕生
戦争で打撃を受けたレナウン(旧・佐々木営業部) その再建と復興
第3章 はばたく坂野惇子とファミリア
ターミナルデパート阪急百貨店でファミリアの商品販売
復興から成長へ! 好景気が呼び込んだ高度経済成長の兆し
高度経済成長が劇的に変えた庶民の生活と娯楽
戦前・戦中・戦後 惇子の生きた時代の日本の物価
大量生産でも品質を保つファミリア方式
ブランドの顔ファミリアチェックはこうして生まれた
昭和31年に文化の中心である東京・銀座に進出
高度経済成長期を迎えた日本は急激に発展
地位復活の思いを託した昭和39年の東京オリンピック
60年代~70年代 日本におけるファッションの変化
1960年代 流行の最先端はヨーロッパにあり
皇室御用達の格式あるブランドへ成長したファミリアの現在
第4章 坂野惇子が生きた町 神戸と銀座
神戸 先進的な心を育んだ港町
銀座 流行の最先端を行く瀟洒な町
コラム 坂野惇子が生きた時代
その1 戦前~戦後の結婚事情
その2 美しさに憧れる女性
その3 惇子と同じ年に生まれた偉人たち
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626