図書目録シャシンカ ヤマサキ ハルオ ノ シゴト資料番号:000061660
写真家山﨑治雄の仕事
- サブタイトル
- よみがえる戦後おかやまの記録 岡山文庫;303
- 編著者名
- 山崎 治雄 撮影/山﨑治雄の写真記録を保存顕彰する会 編
- 出版者
- 日本文教出版
- 出版年月
- 2016年(平成28年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 15×
- ページ
- 154p
- ISBN
- 9784821253036
- NDC(分類)
- 740
- 請求記号
- 740/Y48
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに 昭和30年代の自筆随想録より
第一章 昭和20~30年代のおかやま 旭川総合開発の記録
一、水・治水
旭川水源 航空写真(岡山市中心部 児島湾) 水(模型) 飲料水(高島 真名井の井戸) 飲料水(妹尾 大正井戸) 飲料水(藤田 天水井戸) 水(三野浄水場・取水塔・上水道中央幹線工事) 護岸工事 百間川冠水 昭和十四年大旱魃記念(原尾島集水井戸) 西大寺水不足 旱害 塩害(藤田・沖元) 用水(合同堰 合同用水 伏越樋 西川用水 祇園用水) 百間川(陸閘 高島 沖田神社 河口水門) 淡水湖(児島湾締切堤防工事)
二、電気・工場誘致
三蟠火力発電所 大安寺変電所 岡南地区工場誘致 児島湾浚渫
三、昭和30年頃のおかやま
京橋・船着場 岡山駅 岡山市街夜景 電気
四、石垣はなげく 岡山城天守跡石垣 昭和20年秋
第二章 旭川ダム開発の記録(抄)昭和25~30年頃
第三章 いぐさ栽培の記録(抄)昭和30年年代
第四章 山﨑治雄の軌跡―開発と破壊を中心に(藤井弘)
第五章 山﨑治雄とその写真世界(能勢伊勢雄)
山﨑治雄関連資料
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

