図書目録ファミリア ソウギョウシャ バンノ アツコ資料番号:000061657

ファミリア創業者坂野惇子

サブタイトル
「皇室御用達」をつくった主婦のソーレツ人生
編著者名
中野 明 著
出版者
中央公論新社
出版年月
2016年(平成28年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
253p
ISBN
9784120048920
NDC(分類)
289
請求記号
289/B19
保管場所
開架一般
内容注記
文献あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ
ファミリアのデニムバッグって知ってる?
デニムバッグがもつ意味とは?
ファミリアを取り巻く驚きの事実

第1章 深窓の令嬢
「深窓の令嬢」に生まれて
父・佐々木八十八という人
佐々木営業部とレナウンの関係
人生をともにする2人との出会い
リベラルな家庭が生んだお似合いのカップル
離れ離れになっても
幸せを満喫する2人
通夫が戦地に向かう
惇子と第二次世界大戦
神戸大空襲から終戦へ

第2章 4人の主婦
戦後の神戸と惇子の家族
佐々木八十八と尾上清
尾上の意外なアドバイス
すみれの咲くころに日本に戻る
戦後の新生活の始まり
通夫の転職と佐々木営業部の再興
初めての仕事
思いもかけないハイヒール
運命を決めた一言
主婦3人の鳩首会議
夫婦3組の鳩首会議
赤ちゃんや子供、お母さんのことを考えて
第4の主婦、現る

第3章 誕生と躍進
「ベビーショップ・モトヤ」の開店
初日の売上4万円
意外なヒット商品
利益は毛糸2玉分
途切れない客、売れる商品
品質にかける惇子の思い
幼稚園児向けにトータル・コーディネイト
惇子の失敗
応接室を占拠する
独立店舗を構える
株式会社ファミリアの設立
阪急百貨店社長・清水雅とファミリア
幸運に幸運が重なる幸運
運は自らが開くもの

第4章 ソーレツな女
またまた阪急の担当者を困らせる
阪急の担当者、またまた頭を痛める
人生の選択を迫られる通夫
子供食器を2万個発注
激怒する通夫
通夫のファミリア入社
ファミリアの経営の実態
経営改革に孤軍奮闘す
「ファミちゃん」「リアちゃん」の誕生
ファミリア、東京に進出する
レポート用紙40枚の販売計画書
モーレツを通り越してソーレツな女たち
東京に足場を築く

第5章 ポリシーの貫徹
ファミリアの発展
ロングセラー商品が次々と生まれる
商品以外の工夫も次々と生まれる
八十八の死
皇室から予期せぬ注文
美智子妃殿下と再会する
皇室からも愛される製品に
海外の育児用品との関わり
スヌーピーが日本に上陸する
組織としてのさらなる成長
無自覚の差別化戦略
増産と品質の両立
ファミリア流の生産方式を確立
ファミリアらしさを追求して
デュジャルダン社とファミリアの提携
旧三菱銀行神戸支店跡地の買収

第6章 苦難への挑戦
岡﨑晴彦と田村友彦のファミリア入社
尾上清からの予期せぬ提案
銀座出店を固辞する
清水雅のアドバイス
運命を決めた真夜中の会議
ストーリーのある店舗作りを目指して
日本初、子供百貨店がオープン
レナウンが全面バックアップ
時は過ぎて時代は変わる
まだまだ花を咲かせ続ける
働く女性の地位向上に貢献
悲しみと喜び、そしてまた悲しみと
通夫の死
大震災が神戸を襲う
田村光子の死

エピローグ
早く主人のそばに行きたいです
惇子の死

あとがき
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626