図書目録ウタゴエ ノ センゴシ資料番号:000061651
うたごえの戦後史
- サブタイトル
- 編著者名
- 河西 秀哉 著
- 出版者
- 人文書院
- 出版年月
- 2016年(平成28年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 202p
- ISBN
- 9784409520642
- NDC(分類)
- 767
- 請求記号
- 767/Ka96
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章 「うたう」近代の幕開け
第1章 レクリエーションのための歌-戦時体制のなかで
日中戦争前後の音楽
厚生運動のなかの合唱
職場のなかでの合唱-清水脩
合唱運動の現場から-秋山日出夫と津川主一
第2章 一緒に歌う合唱と民主主義
全日本合唱連盟の設立-「下から」わき上がったのか、「上から」組織されたのか
教育現場のなかで
戦前/敗戦後の価値観の揺れ
労働と職場の歌
高度経済成長と合唱
第3章 うたごえ運動の歴史
うたごえ運動の始まり
その政治性と社会運動との関わり
どのような曲が歌われたのか
みんなで一緒に歌うことの意味
うたごえ運動をめぐる官民の対立
第4章 おかあさんコーラスの誕生
おかあさんコーラスの誕生
おかあさんコーラスブーム
その後のおかあさんコーラス
第5章 メディアに見られるうたごえ
戦時と敗戦・民主主義の混沌
合唱の効果から個人に閉じる合唱へ
合唱のイメージとみんなで歌うことの意味
おかあさんコーラスが歌うこと
合唱が持っている力
終章 うたごえの戦後史-まとめにかえて
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626