図書目録ニホンシ サイケンショウ シンジュワン コウゲキ資料番号:000061620
日本史再検証真珠湾攻撃
- サブタイトル
- 「世紀の奇襲」成功の功罪を徹底考察! 別冊宝島:2522
- 編著者名
- 秦 郁彦 責任編集
- 出版者
- 宝島社
- 出版年月
- 2016年(平成28年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 111p
- ISBN
- 9784800263537
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/H41
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
巻頭グラビア
写真でたどる真珠湾攻撃
真珠湾攻撃に参戦した艦載機
真珠湾攻撃関連年表
太平洋要図
真珠湾攻撃はいかに計画され、実行されたのか?
第一章 戦史家の観察
機動部隊のハワイ攻撃経過(横山恵一編)
座談会 山本五十六の決断(作家・半藤一利/現代史家・秦郁彦/元『歴史と人物』編集長・横山恵一)
真珠湾に殺到した空の戦史たち(戦史研究家・森史朗)
南雲機動部隊対エンタープライズ―「索敵」のミステリー―(現代史家・秦郁彦)
米国内の真珠湾論争1941~2016(真珠湾史実研究家・白松繁)
暗号解読情報は、真珠湾攻撃を察知できなかったのか?(暗号研究家・原勝洋)
真珠湾攻撃に散った5隻の特殊潜航艇(大和ミュージアム館長・戸髙一成)
南雲機動部隊とソ連船遭遇の真相(元防衛研究所戦史部主任研究官・北澤法隆)
第二章 参戦者は見た
真珠湾上空を往く 二十四歳の初陣に「オクラホマ」を一撃(中尉、第一次攻撃隊 赤城雷撃隊員・後藤仁一)
われ真珠湾上空にあり ト連送(一飛曹、第一次攻撃隊 赤城水兵爆撃隊員・松田憲雄)
待ちに待ったX日(第一次攻撃隊 瑞鶴降下爆撃隊員・堀建二)
幸運なる生還(中尉、第二次攻撃隊 制空隊員・藤田怡与蔵)
従兄からのハワイ情報(第二次攻撃隊 飛龍降下爆撃隊員・吉川啓次郎)
直前偵察機第一電敵艦隊ハ真珠湾ニ在リ(元海軍大尉・福岡政治)
その日、私は総領事館にいた(油下和子)
「真珠湾」上空のエロンカ機(ジャーナリスト・徳岡孝夫)
検証 軍事戦略、国際政治、科学技術・・・・・・様々な角度から検証
「真珠湾攻撃」とは何だったのか?
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626