図書目録ボク ワ ガンコ ナ コドモ ダッタ資料番号:000061614

僕は頑固な子どもだった

サブタイトル
編著者名
日野原 重明 著
出版者
ハルメク
出版年月
2016年(平成28年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
285p
ISBN
9784908762031
NDC(分類)
289
請求記号
289/H61
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ 105歳の私からあなたへ

第1章 負けず嫌いの「しいちゃん」
 「よい方向へ育てばいいけど……」
 神戸の街、ランバス幼稚園
 厳しかったピアノのレッスン
 恩師との出会いと中学受験
 アップルパイと初恋の味
 「正ちゃん」から学んだこと
 ◎年譜(0歳~16歳)

第2章 若き日にまかれた種
 「お母さんを助けてください」
 京都でのつましい下宿生活
 突然始まった寝たきりの日々
 音楽化への夢に胸膨らませて
 世界初の心房音の録音装置
 ◎年譜(17歳~28歳)

第3章 「医者」への道を歩む
 聖路加のチャペル、クリスマスの思い出
 16歳の少女の死
 戦時下の聖路加国際病院
 焼け野原の街で待つ人たちに
 新たないのちの誕生
 生涯の師、オスラー博士との出会い
 ◎年譜(29歳~35歳)

第4章 アメリカ医学と出出合って
 父から授けられた人生の“羅針盤”
 念願のアメリカ留学が実現
 「I dоn‘t knоw」は学びのチャンス
 「アメリカ、アメリカってかなわないよ」
 京大からの誘いよりも、ここでなすべきことがある
 目の前の患者から教えられること
 母の死、父の最期
 ◎年譜(36歳~57歳)

第5章 「与えられた命」を生かすため
 「よど号」ハイジャック事件に遭遇
 ライフ・プランニング・センター設立
 60歳からの新たな挑戦と、生活習慣病
 80歳でボランティアの院長に
 地下鉄サリン事件発生
 ◎年譜(58歳~79歳)

第6章 いのちのバトン
 10年連用のスケジュール帳
 「ピースハウス」に託した夢
 「新老人の会」の使命とは
 「いのちの授業」
 ◎年譜(80歳~)

第7章 妻・静子と歩んだ日々
 梅のように凛とした人
 田園調布のマリアさま

エピローグ 人生は「クレッシエンド」
 100歳の時間を誰かのために使う
 私を襲った骨折と病
 最期の言葉は「ありがとう」

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626