図書目録アタラシイ ツイトウ シセツ ワ ヒツヨウ カ資料番号:000061568
新しい追悼施設は必要か
- サブタイトル
- 編著者名
- 国際宗教研究所 編
- 出版者
- ぺりかん社
- 出版年月
- 2004年(平成16年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 324p
- ISBN
- 9784830000000
- NDC(分類)
- 316
- 請求記号
- 316/Ko51
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:井上順孝,島薗進 2003年1月に国際宗教研究所の主催で行われたシンポジウム「新しい追悼施設は必要か? 若き宗教者の発言」をもとに新たに書き下ろし論文、必要な資料・データを加えて編集したもの 追悼施設関連年表:p286-289 参考文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章 新しい追悼施設問題が提起したこと―シンポジウムはなぜ企画されたか(井上順孝)
第I部 シンポジウム「新しい追悼施設は必要か―若き宗教者の発言」
挨拶(脇本平也)
報告
コメント
報告者からのリプライ
全体討議
第II部 追悼施設問題の歴史と現状
靖国神社と千鳥ヶ淵戦没者墓苑の歴史―戦没者の位置づけをめぐって(大谷栄一)
新国立追悼施設構想とその反響(蓮池隆広)
第III部 戦争と追悼―問題の広がり
国家が祀らなかった戦死者―白虎隊士の事例から(今井昭彦)
国の弔意?―広島と長崎の国立原爆死没者追悼平和祈念館をめぐって(西村明)
追悼の宗教文化論―沖縄における平和祈念と民間巫者(佐藤壮広)
記憶の場の成立と変容―欧米における戦没記念施設を中心に(粟津賢太)
終章 新たな討議への展望―グローバル化の時代の戦没者追悼問題(島薗進)
参考資料
追悼施設関連年表
追悼・平和祈念のための記念碑等施設の在り方を考える懇談会報告書
靖国神社参拝にあたっての小泉首相談話・所感
『寺門興隆』政党・仏教諸宗派へのアンケート
声明・見解(新しい国立追悼施設をつくる会・国立追悼施設に反対する宗教者ネットワーク・財団法人全日本仏教会・日本キリスト教協議会・国立追悼施設に反対する国民集会・新日本宗教団体連合会)
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626