図書目録ドクロガオカ サイゴ ノ 11 ブンタイ資料番号:000061546
躑躅が丘最後の11分隊
- サブタイトル
- 海軍兵学校舞鶴分校
- 編著者名
- 出版者
- 出版年月
- 2000年(平成12年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 112p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397
- 請求記号
- 397/D83
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はしがき(川本正意)
慰霊祭における献辞―巻頭言にかえて―(西島安則)
教官特別寄稿
海軍機関学枚の想い出(分隊監事・浜口玄吉)
海軍の想い出とその後(分隊士・桑垣煥)
思い出の写真
生徒館の思い出(青木大吉)
古傷(井出勇)
浜口教官との出会い(伊藤桂夫)
機五十六期と兵七十五期との間(宇田博善)
身辺雑記(内田壮)
近況報告(岡藤秀正)
私の戦後史(奥村照栄)
妻を亡くして(奥村隆)
アナポリス海軍兵学校訪問記(梶村紀成)
舞鶴の想ひ出とその他のこと(河津尚)
戦後史(川本正意)
十一分隊に在籍して(北村栄昭)
私の半生(河内道夫)
追憶(佐藤信)
私の青春(佐藤隆三)
生徒館生活の想い出(澤井孝治)
趣味は「軍艦」、今もなお(高濱巌)
舞鶴と我が人生(田川浩三)
患者が患者を診る日に(田中芳夫)
時代の狭間で(土倉豊)
三号時代の思い出(土屋登)
植民地(中村㪟)
機校生活と私(西岡昭治)
クーデタ一体験記(野田耕也)
変遷の年代(林繁一)
「あれから」と今(原川静穂)
遠くて近い舞鶴(樋室照男)
躑躅が丘に春たけて(別府鉄也)
私と海軍機関学校(細田嘉雄)
大昔の江戸(前田昭一郎)
回想―「舞鶴」と私(前田甫)
私の戦中・戦後(松石大)
軍歌を歌わない土屋競さん(松本礼二)
海軍と私の人生(三田亨)
あのとき(宮尾隆司)
戦いすんで(宮下保男)
「紫電改」―アメリカでの対面―(森本虎雄)
機校で学んだ教えや体験と私の人生(山元深)
故永淵晴生生徒を偲ぶ―自分史「海軍」を読んで―(和田宇兵衛)
分隊会記録 自第一回至第九回(各回幹事)
編集後記(山元深)
「資料」
十一分隊小史
十一分隊名簿
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

