図書目録ナニワ コンジャク資料番号:000061515
なにわ今昔
- サブタイトル
- 写真集
- 編著者名
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 320p
- ISBN
- NDC(分類)
- 216.3
- 請求記号
- 216.3/Ma31
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
カラー特集 空から見た〝なにわ〟今昔 パートI
われら大阪人
水の都 回顧
商いの町づくり
老舗と暖簾のこころ(香村菊雄)
カラー特集 天下の台所のルーツをさぐる
大坂城築城四〇〇年
大阪城ものがたり(渡辺武)
四天王寺三代記
盛場今昔
道頓堀と千日前(三田純市)
アルサロ盛衰記(磯田敏夫)
廓と新地(香村菊雄/尼崎利太郎)
芸妓衆のストライキ
市民の足と足
ミナトが見ていた
建築物探訪
思い出の建物
造幣局物語
庶民の生活譜
よそゆきの顔をした一日
ビアホール事始のころ
庶民の昭和史
大正時代の広告ポスター
空から見た〝なにわ〟今昔 パートII
戦争と市民
カラー特集 私の大阪史(岩宮武二撮影)
橋のある風景
水の都の主役たち(福田勝路)
災害・事件・騒動誌
明治末の〝北と南の大火〟始末記
室戸台風 陸と海の被害
検挙・禁止のころ 自由への闘い
カラー特集 華やかな文化遺産
盛り場慕情(石濱恒夫)
なにわ蘭学始末
洪庵と紅毛三代の遺産(本田一二)
米国防総省にあった〝なにわ〟
ご大典と天皇
上方芸能の世界
今昔上方芸能(和多田勝)
天外と松竹新喜劇(阿部好一)
音楽界とOSK(白石裕史)
大阪市内と作家たち(大谷晃一)
特集 大阪市26区鳥瞰
ものみなヤミ市に始まる
天王寺さんの七不思議
音楽生活五十年(朝比奈隆)
市営地下鉄工事余聞
大阪ならではの〝商売〟
淀川と蒸気船
大空の軽ワザ師登場
吹きだまりに生きる
中之島公園と天王寺公園
私と大阪(足立巻一)
まむしについて
今も残る渡し船
父譲りの音楽性(辻久子)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

