図書キョウイク ノ カクジュウ ト ヘンヨウ000061513

教育の拡充と変容

サブタイトル1~10
大正後期~戦時期 名古屋市教育史Ⅱ
編著者名
名古屋教育史編集委員会 編
出版者
名古屋市教育委員会
出版年月
2014年(平成26年)3月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
579,18p
ISBN
9784990544522
NDC(分類)
372.15
請求記号
372.15/N27/2
保管場所
閉架一般
内容注記
文献あり
和書
目次

刊行にあたって
凡例
 
第1章 子どもたちの生活と遊び
児童文化の発展的継承
子どもたちの遊び場
戦時下の子どもたち
 
第2章 「大名古屋市」の教育〈大正一〇年~昭和一二年〉
新しい教育を模索する小学校
中等教育と勤労青年教育の拡大・深化
高等専門教育の広がり
教員養成制度の充実と教員
本格化する幼児教育・「障害児教育」・社会教育
自由教育の時代から戦時下教育体制へ
 
第3章 戦時体制下の教育
小学校から国民学校へ
国家に求められる勤労青年
苦難と闘い、生きのびた高等専門教育
戦時体制下の教員養成と教員
戦時下名古屋市の幼児教育・「障害児教育」・社会教育
戦時下の教育行政
 
参考文献
索引
編さん関係者一覧
 
トピック一覧
ヒーロー現る!
絆~9・1関東大震災
〝一銭玩具〟大流行
オルガンからピアノへ
百万都市名古屋を築いた慶長プラン
運動場に歴史あり
理科教育の曙
サイタ サイタ サクラガ サイタ
球にじゃれる子猫
ラジオ体操の朝
嗚呼清一少年の碑
学校給食の先駆け
マラソン王走る!
王国の礎
デカンショ節
前畑ガンバレ!!
本読まぬ教へ子
保育日誌はかく語りき
悲願の「図書館」教材
東山動物園物語
伝説の球場
映画教育の夜明け
時は金なり
「平和」という名の博覧会
よい日本人とは?
疎開のアルバム
疎開先での大地震
焼け跡の卒業式
ヒトラー・ユーゲントとの一戦
和紙で作られた兵器
決起する若鷲
幻の「学徒義勇隊」
肋木、その知られざる効用
我が教生時代
死に至る病
歯磨体操!ヨーイはじめ
欲しがりません勝つまでは
学校に豚クンがいた
2600本の鉛筆
空襲警報発令
名古屋城炎上
それぞれの終戦