昭和に生きて
- サブタイトル
- むら人の記録
- 編著者名
- 太良町婦人会 編
- 出版者
- 太良町
- 出版年月
- 1990年(平成2年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 188p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ta91
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
発刊にあたって(太良町多良婦人会長・岡末代)
発刊に寄せて(太良町長・杉崎順之輔)
発刊を祝して(太良町教育長・木下福眞)
「太良町」の誕生(栄町 山口光朗)
私の見た不知火(栄町 池田ツヤノ)
わたしの不知火(油津 川岡五六)
不知火(広江 江口寅八)
カウンターに立って思うこと(大橋記念図書館 内田隆子)
お箸もたたない、いなり寿し(栄町 池田ツヤノ)
私の杳(とお)き思い出(大峰 岩永礼子)
たこ縄盛衰記(本町 高田メイ)
タイム・トンネル(伊福 菅原春生)
私の小学校時代(津ノ浦 山口俊雄)
戦争中の少年時代(牟田 西村公博)
私の小学生時代(道越 上戸兼松)
お芋が主食(畑田 大石ふみえ)
今の平和に感謝します(油津 崎元キヌ代)
自給自足(北町 寺本ルリ)
小学生時代(道越 川島敏美)
母から聞いたことと食べ物の思い出(北町 若芝和加子)
今は大名ぐらし(牟田 西村百代)
悔いなき我が青春(川原 大鋸四方太)
省略した私の戦争体験(杉谷 山口春雄)
奇跡の石(油津 村田三郎)
私の戦争体験記(早垣 田島元次)
一杯の真水(里 浜崎勇)
私の戦争体験―軍属として南方へ―(蕪田 蕪野静江)
終戦に想う(竹崎 大鋸廣海)
若いいのち(道越 上戸茂一)
戦争の想い出(大野 田中繁次)
私の大東亜戦争体験記(道越 江頭静香)
美しく健やかに老いたい(竹崎 石田一二)
昭和記(片峰 中村忠義)
青少年時代の思い出(中畑 荒田巧)
父の戦争体験短歌集(中尾 木下敏恵)
私の思い出(野上 杉崎ヒサノ)
引き揚げ当時の想い出(栄町 辻本ナツ)
戦争と私(里 鶴崎静代)
武漢よりの引揚げ(津ノ浦 宮崎トミ)
敗戦になって日本にたどり着くまで(油津 川岡つた子)
終戦、そして引揚げ(畑田 杉本幸子)
満洲から引揚げて(野崎 八戸サチヨ)
第二のふるさと大連(畑田 新宮智子)
私と戦後の昭和つれづれ日記(亀ノ浦 浜崎喜美子)
占領時代の回顧(瀬戸 西村寿雄)
私の戦争体験(広谷 井崎修一)
抑留体験記(竹崎 大鋸大五)
私と太平洋戦争(道越 大江ツヤ)
戦争体験者の話(川内 川上キト/川岡いや子/川津スミエ/川下タイ/増山ミサエ)
戦中、戦後の生活(中山 高岸ツナ)
戦後四十五年を省みて(道越 田代シエ)
弟の戦死と遺族(太良町大浦地区遺族会長・浜崎公義)
帰らなかった弟(栄町 藤田幸子)
亡き夫の戦争体験話(田古里 馬場つじえ)
残された家族(伊福 待永靖子)
父と原爆(瀬戸 池田ゆきこ)
学徒動員とピカドンと復興(田古里 宮崎昌宣)
ふりそそぐ原爆(竹崎 大鋸ミスエ)
原爆が落ちた(油津 古賀ツタ子)
長崎原子爆弾(道越 溝江勝美)
終戦前後の一コマ(本町 中江八束)
私の思い出(亀ノ浦 桃崎シヅ)
三月十日東京大空襲(川原 松本篤文)
学童疎開(田古里 井崎千春子)
学徒動員の思い出(古賀 田中美津子)
学徒動員の回顧(北町 中町正時)
戦争中を生きて(伊福 沢山イト)
戦時中の思い出(竹崎 荒川孝子)
学徒動員と大村空襲の思い出(竹崎 西岡光子)
空中戦の思い出(畑田 藤木葉子)
B29が落ちた(栄町 峰松英子)
佐世保と終戦(早垣 田島松郎)
大峰天満社への想い出(大峰 大岡藤吉)
絽の喪服(古賀 岡タミ)
戦中、戦後をうたう(長川原 塚口弥八他三名)
昭和に生まれて(瀬戸 小林武千代)
私の昭和(伊福 沢山勝子)
父帰る日まで(瀬戸 岩本幸枝)
乏しい記憶の中の戦争(栄町 岡小枝子)
私の昭和(畑田 峰下佐恵子)
昭和の思い出(古賀 山崎秀子)
私の小学生時代(陣ノ内 待永るい子)
メジロ捕りの思い出(瀬戸 片渕益次)
鬼のほんげんぎょう(おねび)(油津 家田拾次郎)
昭和初期の遊び(川原 松本久代)
海べの少年たち(早垣 森川秀男)
昭和初期の子ども達(畑田 家永忠)
遊び歌(瀬戸 小林武千代/油津 家田チヨノ)
デュデス台風(鹿島市(旧古賀在住) 吉村豊)
栄町大火災の思い出(栄町 平川清太)
うちのめされて再び(亀ノ浦 野中清子)
大水害の思い出(亀ノ浦 定松久美子)
虫うぇー(虫追い)と千人みゃあい(参り)(川原 松本久代)
たなじぶ(栄町 岡直人)
糸岐十夜市(針牟田 杉本しつ子)
十夜市(栄町 香月キノ)
十夜市の由来(針牟田 大井法秀)
太良町民謡(佐賀県民謡)「岳の新太郎さん」
たらのうた「千燈籠流し」
たらのうた「たらはよかとこ」
あとがき(太良町大浦婦人会長・荒木正子)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

