都電が走った街今昔 2
- サブタイトル
- 20世紀の東京景観-定点対比30年 JTBキャンブックス
- 編著者名
- 林 順信 著
- 出版者
- JTB
- 出版年月
- 1998年(平成10年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 175p
- ISBN
- 9784533030413
- NDC(分類)
- 686
- 請求記号
- 686/H48/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
日本橋・京橋
京橋②
都庁前
鍛治橋②
丸ノ内一丁目
日本銀行前
小伝馬町②
新常盤橋
茅場町②
蛎殻町
堀留町
人形町
水天宮前②
浜町中ノ橋
永代橋③
銀座・築地
新橋①
新橋②
数寄屋橋②
数寄屋橋③
築地二丁目
月島通三丁目
新佃島
芝・高輪
浜松町一丁目
大門
御成門
田村町一丁目(西新橋一丁目)②
虎ノ門②
西久保巴町
神谷町②
慶應義塾前
三田②
一ノ橋
二ノ橋
光林寺前
麻布・赤坂・青山
魚籃坂下②
清正公前
白金猿町
日吉坂上
三河台町
新坂町(赤坂八丁目)
山王下
青山一丁目(北青山一丁目)
信濃町
青山六丁目(南青山五丁目)
宮益坂上(渋谷駅前~青小車庫前)
四谷・牛込・杉並
本塩町
四谷見附②
四谷見附③
若葉一丁目
喰違見附(若葉一丁目~赤坂見附)
飯田橋③
神楽坂
牛込北町
山伏町
東大久保
新田裏
東五軒町
石切橋①
石切橋②
早稲田
鍋屋横町
荻窪駅前
本郷・小石川
春日町(文京区役所)③
真砂町(真砂坂上)
御茶ノ水
小石川橋
小石川柳町(西片一丁目)
伝通院前
安藤坂
護国寺前
大塚辻町(新大塚)
永川下町(千石三丁目)
駕籠町(千石一丁目)①
駕籠町(千石一丁目)②
上富士前町(上富士前)
動坂町(動坂下)
根津八重垣町(根津二丁目)
池ノ端七軒町(池ノ端二丁目)
東大農学部前
本郷肴町(向丘二丁目)
神田・麹町
須田町④
松住町(外神田二丁目)②
旅籠町(外神田三丁目)
九段上
麹町六丁目
桜田門②
和田倉門
大手町
神田橋②
一ツ橋
上野・浅草
上野公園前
上野駅南口
東照宮下(上野公園前~上野動物園前)
浅草橋②
浅草橋③
三筋町(三筋二丁目)
聖天町(浅草七丁目)
吉野町二丁目(今戸)
田原町(浅草一丁目)
荒川・王子・板橋
三ノ輪車庫前②
三ノ輪橋
町屋二丁目
神谷三丁目
西ケ原一丁目
新庚申塚
小豆沢町
志村坂上
本所・向島
東両国緑町②
厩橋②
厩橋③
厩橋一丁目(本所一丁目)
石原町一丁目(石原一丁目)
福神橋
押上駅前
本所吾妻橋
源森橋(本所吾妻橋~言問橋)
言問橋
向島三丁目(向島二丁目)
寺島二丁目(東向島三丁目)
深川・城東
佐賀町一丁目
黒船橋(門前仲町~越中島)
門前仲町②
門前仲町③
東陽公園前
南砂町三丁目
北砂町二丁目(北砂三丁目)
大島一丁目
亀戸駅前②
深川平井町
千田町
住吉町二丁目
毛利町
亀戸九丁目
東荒川
山手線一周
丸ノ内北口
新橋
五反田駅前
恵比寿駅前
高田馬場駅前
池袋駅前②
駒込駅前
上野駅前③
秋葉原駅東口
神田駅前
トロリーバス
千登世橋
根津宮永町(根津一丁目)
業平橋
亀戸駅前②
コラム
都電の臨時・例外ナンバー
ヘリコプターからの俯瞰 ここはどこでしょう?
都電・トロリーバスの営業所電車両工場解説(田中登写真・文)
都電・トロリーバス廃止後の後継バス路線一覧(浅野明彦)
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

