図書目録ベップ クニサキ ヒジ キツキ コンジャク シャシンチョウ資料番号:000061452

別府・国東・日出・杵築今昔写真帖

サブタイトル
保存版 別府市・国東市・杵築市・日出町・姫島村
編著者名
出版者
郷土出版社
出版年月
2010年(平成22年)9月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
222p
ISBN
9784863750968
NDC(分類)
219.5
請求記号
219.5/Ky2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

カラー口絵
刊行にあたって(久米忠臣)
凡例

変貌する風景・街並み
別府駅前の風景 別府市
別府駅前から北浜方面を望む 別府市
別府駅前通り 別府市
別府駅裏通り 別府市
別府銀座街 別府市
楠本町 別府市
流川通り 別府市
仮装行列が行く「柚森」角 別府市
納涼音頭大会が行われた的ヶ浜公園 別府市
別府タワーから見た国道十号と海岸 別府市
的ヶ浜から北浜方面を望む 別府市
別府港 別府市
関西汽船別府桟橋前の国道十号 別府市
秋葉町 別府市
浜脇温泉前 別府市
観海寺温泉の風景 別府市
「ラクテンチ」のケーブルカーから市街地を望む 別府市
国道十号亀川新川交差点 別府市
「別大電車」が通る亀川市姫神社付近 別府市
流川通りと国道十号の交差点付近から大分方面を望む 別府市
朝見本通り 別府市
朝見川から見た住吉 別府市
「別府地獄めぐり」観光バスが停まる海地獄 別府市
バスが行く志高湖畔 別府市
国東小学校前から鶴川方面を望む 国東市<国東町>
来浦の風景 国東市<国東町>
フェリー就航の横断幕が掲げられた竹田津 国東市<国見町>
熊毛湾の風景 国東市<国見町>
武蔵町行者原 国東市<武蔵町>
むさし古市交差点付近 国東市<武蔵町>
大分空港ができる前の海岸 国東市<武蔵町>
塩屋交差点付近 国東市<安岐町>
勘定場の坂 杵築市
新町商店街 杵築市
かつての武家屋敷が建ち並ぶ通り 杵築市
大分国体に沸く仲町商店街 杵築市
祭りの行列と寝台特急「富士」が通る杵築駅付近 杵築市
交通安全運動が行われた国道十号 杵築市<山香町>
若宮商店街 杵築市<山香町>
日出警察署前の通り 日出町
交通安全教室が行われた堀交差点 日出町
国道十号松屋寺前 日出町
西防波堤新設工事が行われた姫島港 姫島村
整備事業が行われた西浦漁港 姫島村
拡幅工事が完成した中央線 姫島村

別府っ子地元自慢の別府タワー
完成した別府タワー
完成間近の別府タワー
別府タワー起工式
ナンバーワンキャバレー
別府タワーの内部
別府温泉宣伝カー
別府タワーからの展望

大分国体に沸く杵築
炬火の受け渡し
炬火リレー
国体旗のリレー
踊りで歓迎
中継車
熱戦を見入る人たち
大分国体に出席された高松宮殿下

自衛隊行進
模擬市街戦を披露する隊員
市中を行進する自衛隊
歓迎の杉門を入場する自衛隊
戦車隊の行進

交通の発展
別府駅 別府市
東別府駅 別府市
国東駅 国東市<国東町>
安岐駅 国東市<安岐町>
武蔵駅から池の内方面を望む 国東市<武蔵町>
杵築駅 杵築市
日出駅 日出町
「ラクテンチ」ケーブルカー 別府市
九州横断別府阿蘇道路 別府市
建設中の別府明礬橋 別府市
田深川に架かる国東橋 国東市<国東町>
旦過橋 国東市<国東町>
工事が進む楓江大橋 国東市<安岐町>
船が停泊する別府港 別府市
フェリーが就航した竹田津港 国東市<国見町>
姫島丸が横付けした桟橋 姫島村
周防灘フェリーが接岸した姫島港 姫島村
大分空港 国東市<安岐町・武蔵町>

思い出の大分交通国東線
国東駅
安岐駅
八坂停留所
撤去される線路
オレンヂセンターみかん専用線発車
廃止された杵築市駅
武蔵駅前で待機中の代行バス
国東駅仮待合所
快走する列車

懐かしい車両
オリアナ号
日豊本線を行く蒸気機関車
マイカー
安岐町朝来に初めてのトラック
ミキサー車
亀の井バス

記憶のなかの建物
別府市役所 別府市
別府駅前の女神像 別府市
別府警察署 別府市
亀の井バス 別府市
関西汽船別府支店 別府市
別府魚市場 別府市
別府国際観光港 別府市
別府温泉プール 別府市
別府大仏 別府市
別府郵便局 別府市
別府浜脇郵便局 別府市
志高ユートピア 別府市
合併祝賀の国東町役場 国東市<国東町>
武蔵中央公民館 国東市<武蔵町>
国東自動車学校 国東市<国東町>
山香町役場 杵築市<山香町>
大田村役場 杵築市<大田村>
日出警察署 日出町
姫島村役場 姫島村
姫島村診療所 姫島村

別府温泉
ひょうたん温泉
駅前北町温泉
柴石温泉
竹瓦温泉
鉄輪温泉渋の湯
浜脇温泉
浜脇高等温泉
北浜天然砂湯
鉄輪むし湯
楠町寿温泉
明礬温泉地蔵泉
照湯温泉

暮らしのなかの出来事
杵築市制施行祝賀
昭和天皇のご来別
海地獄を訪れたヘレン・ケラー
ウィーン少年合唱団の海地獄見学
国東駅前での演説
杵築駅開業五十年周年記念式典
徳山からのフェリー第一便で到着された高松宮殿下
大相撲の巡業
別府温泉観光産業大博覧会
あかんぼ大会
国東小学校で行われた成人式
路面電車の軌道撤去
大雪
安岐高校全国剣道大会優勝パレード
豊岡小学校で行われた交通安全教室
別府競輪場
増水した朝見川
西浦海岸でダンベエに乗って
奈多海岸海水浴場
タコ漁解禁間近
糸ヶ浜海岸
フェリー船就航
黒津崎でのボート遊び
志高湖天然スケートリンク
別府大分毎日マラソン
街角の子ども
別府市街地の風景
街角に停まるオート三輪
選果場
田鋤
キャンプを楽しむ
籾摺り大会
山香の養苗園
県内一周駅伝の国東町
国東—安岐間を走る選手
別府桟橋前を行く東京オリンピック聖火リレー
甘味喫茶キクヤ
国東駅にて
武蔵町敬老会
大田村成人式

思い出の学び舎
別府市立青山小学校 別府市
別府市立北小学校 別府市
国東市立武蔵西小学校 国東市<武蔵町>
国東市立安岐中学校 国東市<安岐町>
県立国東高校 国東市<国東町>
杵築市立八坂小学校 杵築市
杵築市立杵築小学校 杵築市
杵築市立山香小学校 杵築市<山香町>
杵築市立宗近中学校 杵築市
日出町立川崎小学校 日出町
日出町立日出小学校 日出町
日出町立豊岡小学校 日出町
日出町立日出中学校 日出町
県立日出暘谷高校 日出町
姫島村立姫島小学校 姫島村

元気いっぱい昭和の子どもたち
ミルク給食
国東高校運動会の組体操
西安岐中学校科学クラブ
小中合同運動会
祝賀会場となった日出中学校
岐部小学校
櫛来小学校
西武蔵小学校
姫島中学校気象クラブの活動
安岐高校女子剣道部全国制覇
校庭整備
国東農業高校運動会の応援合戦
国東高校運動会での記念写真
バイクにまたがって
国東農工高校汽車通学生徒
校庭の砂入れ作業
キャンプでの余興
大分空港見学会
雪のなかではしゃぐ子どもたち
学校保健大会

祭りに沸く街角
別府温泉祭グランドフェア
温泉まつりに参加した女性
別府温泉観光産業大博覧会
大田村どぶろく祭り
にぎわう舟曳き祭
おんな神輿
祇園祭の神輿
山香吉弘楽
修正鬼会
精霊船
天満社の天神まつり
温泉まつり
阿蘇社の秋祭り
キツネ踊り
牛を泳がす奇習があったみそぎ祭
八坂社千年祭
法照寺稚児行列
「大別府博」のアーチが掲げられた別府駅前
奈多八幡御田植祭
住吉神社海上渡御祭
祝賀パレードの漁船

あとがき
写真・資料提供者およびお世話になった方々
主な参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626