図書目録ヤマナシ ケンシ ミンゾクヘン資料番号:000061424

山梨県史 民俗編

サブタイトル
編著者名
山梨県 編
出版者
山梨県
出版年月
2003年(平成15年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
13,1170,32p
ISBN
NDC(分類)
215.1
請求記号
215.1/Y35
保管場所
閉架一般
内容注記
出版:山梨日日新聞社 附属資料:年号早見表1枚
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵

凡例
総説
 
第一編 空間の民俗
環境―環境の民俗―
地形と土地利用
山のイメージ
水と生活
動物との交流
家―家をめぐる民俗―
屋敷と住居
家族生活
本家分家と親類
親分子分
お仁義の社会関係
ムラ―村落をめぐる民俗―
内と外
ムラの運営
ムラの秩序と統制
ムラの神
寺と檀家

道祖神
ヤマ―ヤマの生産と生活―
焼畑
ヤマの生業
山の神の信仰
山宮と里宮
信仰の山とその祭祀
世間―村落を越えた民俗―
交通と市
他所へ行く機会
他所から来る人と物
他所と媒介する人
甲州商人
世間の認識
 
第二編 時間の民俗
四季―四季をめぐる民俗―
四季
植物と生活
雨・風・雪の民俗
天候と予兆
一日―一日のケの生活―
一日の始まり
男の仕事
女の仕事
仕事と休み
ホウトウ
一日の終わり
一年―一年のハレとケ―
生業暦と労働
農耕儀礼
一年の行事
祭りと芸能
太々神楽と神楽獅子舞
一生―一生の生活民俗―
誕生と子どもの成長
若者と結婚
子を産み育てる
世盛りと無尽
死と他界
歴史―世代を超えた時間―
村の歴史
家の歴史
個人の歴史
信玄伝説
昔話
 
第三編 現代の民俗
都市―現代都市の民俗―
現代と都市
都市の生活
都市の祭礼
変動―社会の変化と民俗の変容―
小正月行事と都市近郊の民俗
子ども集団と小正月行事の変貌
都市近郊の変化と祭り
開発―観光開発と民俗―
観光地山梨の民俗
富士山と八ケ岳
観光食ホウトウの誕生
 
別編 文字資料にみる民俗
例言
目次
文字資料
解説
 
山梨県民俗関係文献目録
あとがき
県史編さん関係者名簿
執筆分担
写真・図版・表一覧
地名索引
事項索引
市町村配置図

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626