東宮鐵男と満洲開拓移民
- サブタイトル
- ルーツ探訪と郷土史
- 編著者名
- 東宮 春生 編著者
- 出版者
- 群馬出版センター
- 出版年月
- 2013年(平成25年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 559p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289.1
- 請求記号
- 289/To59
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者略歴あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
はしがき
第一部 自分史からルーツ探訪へ
第一節 或る自分史の試み
-追憶 過去から未来へ-
第二節 愚直に生きた父を偲ぶ
-昭和を生きぬいた大正っ子-
第三節 ルーツ探訪
宮城村の東宮姓
黒川郷の東宮姓
黒川山中の地侍
桐生七騎の行方
宮城村文化財 芭蕉句碑
先祖調べの旅紀行
第二部 満洲移民の父 東宮鐵男
東宮鐵男兵籍
第一節 東宮鐵男探訪
満洲建国と開拓移民
開拓移民の草創期
東宮大尉と将軍たち
饒河少年隊と東宮少佐
幻のクニ-満洲国
岡山連隊から満洲へ
満洲開拓移民への道
蘭軍常勝隊と東宮公館
右胸部に一弾を受く
東宮鐵男の少年時代
試験移民時代
”満洲”への熱い思い
第二節 軍国昭和と満洲
満洲事変の勃発
錯綜する対満政策
河本大佐と東宮大尉
軍民による移民計画
経済不況と満洲事変
王道楽土建設の夢
新国家の課題
満洲建国の陰に
第三節 激動昭和に生きた人々
東宮鐵男と大谷光瑞
東宮鐵男と甘粕正彦
東宮鐵男と北条秀司
東宮鐵男とオノサト・トシノブ
東宮鐵男と東宮七男
東宮鐵男と石原莞爾
東宮鐵男と板垣征四郎
東宮鐵男と河本大作
東宮鐵男と加藤完治
東宮鐵男と武装移民
補記 東宮鐵男の葬儀
第三部 郷土史探訪
第一節 戦国時代の黒川郷
桐生七騎
第二節 黒川郷と黒川衆
戦国期の黒川郷
第三節 黒川武士団の故地
黒川谷の安倍伝説
鎌倉時代の黒川武士団
戦乱の黒川谷
上杉・武田・北条の角遂
戦国武士の合従連衡
黒川衆の去就
由良氏の興亡
戦国時代の終焉
第四部 旅&現地学習記
第一節 日本のシルクロード
-富岡製糸場と絹産業遺産群訪問記-
第一回
第二回
第三回
第四回
第二節 古都奈良の文化財を訪ねて
第一回
第二回
ぶらり奈良ひとり旅
第三節 塔の不思議
-国宝・重文の五重塔・三重塔訪問記-
第四節 東毛の文化財
-足利市・桐生市・みどり市-
第五節 群馬の戦争遺跡見学会
-群馬県護国神社・陸上自衛隊相馬原駐屯地・中島飛行機地下工場跡-
付記 父・東宮敏男著述作品
第一節 三條実美の書と楫取県令
第二節 苗ケ島と領主堀田摂津守
第三節 神明宮と大泉院日記
参考文献
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

