図書目録ボクラ ノ ジンコウ エイセイ資料番号:000061380

ぼくらの人工衛星

サブタイトル
ぼくらの科学 1
編著者名
すぎはら だいすけ 著
出版者
三一書房
出版年月
1957年(昭和32年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
215p
ISBN
NDC(分類)
538
請求記号
538/Su34
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめのことば
 
一 世界をおどろかした人工衛星
いま地球をまわっている!
スプートニク(人工衛星)をあげた人
科学をたいせつにする国ソビエト
日本も人工衛星をあげよう!
 
二 宇宙をとぶ人のゆめ
天にのぼるでんせつ
太陽の国にいったシラノ
月までとどく弾丸
地球にあらわれた火星人
 
三 高空はどうなっている
空気のある空
オーロラはここで出来る
気球より上にのぼるもの
じゃま者の引力
 
四 真空もとべるロケットを
ロケットのはつめい者は中国人
じょうき馬からキバリチッチへ
宇宙旅行の父チオルコーフスキー
ロケットをとばしたゴダート
オーベルト先生のロケット
 
五 じごくのばくだんV二号
宇宙旅行会の少年たち
ゆめをうばったドイツ陸軍
あくまの島ペーネミュンデ
大陸間ばくげき機
 
六 上には上がある
スイソばくだんをはこぶ
高そう大気研究所
ロケットのなかの人間のせんぞ
海賊そらに行く
 
七 地球のどこでもハカイできる
五千キロとぶ だんどう弾
おどるゆうどうミサイル
レッド・ストーン(赤い石)
ICBMと地球衛星
 
八 人工衛星第一号スプートニク
アメリカの人工衛星けいかく
ソビエトのスプートニクはあがった
なぜスプートニクは落ちないか?
宇宙をたんけんする星
 
九 天をはしるライカ犬
ドッグ衛星も
ライカ犬のけいけんした世界
おそろしい殺人光線
世界じゅうのテレビがみられる
 
一〇 月世界征服をめざして
月についたロケット
いまの軌道を大きくすればよい
人工衛星都市
まだとけない宇宙のナゾ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626