図書目録チャムス ノ ヒ資料番号:000061363
佳木斯の碑
- サブタイトル
- 写真幹部候補生の記録
- 編著者名
- 写真・文集『佳木斯の碑』編集委員会 著
- 出版者
- 満洲第十飛大・写真幹部候補生の会
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 160p
- ISBN
- NDC(分類)
- 915
- 請求記号
- 915/Sh13
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序にかえて 「佳木斯の碑」(松下光男)
相沢日記(昭和十九年六月一日から昭和二十年八月十八日まで)(相沢芳郎)
随想
私の日の丸(中村光哉)
写真教官として佳木斯にくるまで(山内与喜男)
ある小孩の記憶(宮崎久慈)
一本の道(渡辺修)
記憶の断片(平林豊三郎)
三つのエピソード(小駒進)
写真幹部候補生点描(笠松草一郎)
手紙・百冊の本・雁・動哨・熱海ブルース・教官当番・野球・凍傷・訓練・非常呼集・松本・木村・井木・ある見習士官・中野・使役・遅刻
断章―生活の知恵・一枚の写真・赤峰、私のロンゲストデー(小見山邦彥)
ハルピン回想(佐橋襄二)
出張衛兵(永長弘)
幻想の大地・黒い瞳・ダニウブ河の細波(鈴木雄吉)
水玉模様のワンピースのおばさん(岩倉光文)
佳木斯以後(前原哲二)
私の碑(長島富雄)
佳木斯・転属・終戦・抑留・シベリアの冬・労働・収容所生活・ロシア人・帰国
写真特集
写真幹候隊生活の記録
写真講堂前で全員集合・野外暗室建設と96式小航空写真機・野外暗室建設と印画紙・中村光哉学習ノートより・楽しかつたスンガリーでの水泳・夏の日の思い出(戦友同士)・営内で撮影・営内の作業と建物・警備中隊全員集合・慰霊祭・慰問団・佳木斯の写真館で・親友・防寒体制
・防寒帽姿・補給中隊候補生と警備中隊候補生
なつかしい佳木斯
麻生中尉の老蓮日記より
青木軍医のアルバムより
ガリ版刷りの幹部候補生名簿(戦友名簿)
<アンケート>私の体験
佳木斯のMEMO
編集あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

