図書目録マボロシ ノ オホーツク キョウワコク資料番号:000061314

幻のオホーツク共和国

サブタイトル
編著者名
畑山 博 著者
出版者
学習研究社
出版年月
1984年(昭和59年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
249p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H42
保管場所
閉架一般
内容注記
著書目録(ノンフィクションのみ)あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書 展示資料
目次

第一章 宝のくに千島
歌う千島海苔
ウルップの狐
ラッコと水の花火
択捉の少女

第二章 開拓者たちの歴史
一番のりは電信柱だった
北辺の牧場
嵐のために赴任地が変った
多楽島の四季
漁師たちの一日
冬の仕事

第三章 島に残る中世
商、士、出稼ぎ、漁民
仕込み親方の制度
択捉の檻
水晶島のピラミッド

第四章 しかも冬のエデン
多楽島の冬ごもり
ホービキの夜

第五章 オホーツク25時
リンドバーグの翼
色丹郵便局
選挙奇談
さいはたの小学校
それぞれの生命
島の事件簿
海の生きものたちの祭り
雪の中の恋
択捉のアイヌ
択捉の熊祭り
熊の親仔
択捉の小原庄助さん
流氷の島

第六章 戦場としての北方領土
戦争は密かに準備された
連合艦隊出撃の島
目の前で撃沈される船
根室大空襲と戦いのフラッシュ
敗戦の日・択捉島そのⅠ
敗戦の日・択捉島そのⅡ
敗戦の日・国後島
敗戦の日・水晶島
望郷の意味
多楽島の大統領
占領下決死の脱出
択捉、去る者と新しく来る者たち
ミス択捉島
択捉、ソ連軍上陸
北辺のロマンス

第七章 返還の嘘
引揚者給付金支給
真の返還運動のために

第八章 幻のオホーツク共和国
返還後のヴィジョン
日本国千島県
四島独立、首都持ちまわり連邦
郷愁の古里
国後の花嫁
多楽の葬列
忘れられた人びと
待望の北方領土墓参
それぞれの棄民
骨たちの行方
沈みゆく島々

後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626