忘れまいあの日
- サブタイトル
- 花巻の空襲体験・戦前戦後の思いで記録集
- 編著者名
- 花巻市老人大学院学芸学部 編集
- 出版者
- 花巻市中央公民館
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 335p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/H27
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
「忘れまいあの日」の発刊について(花巻市老人大学院学芸学部長 佐藤宗彦)
発刊によせて(花巻市長 吉田功)
第一章 花巻空襲の概要
第一節 空襲の状況
第二節 被害状況
第二章 市民の記録
第一節 空襲・被災体験
花巻戦災の日の思い出(菊池君子)
花巻駅前空襲の思い出(狩野善一)
花巻駅前空襲の体験(佐藤ナカ)
花巻駅構内空襲の思い出(伊藤作治)
戦争の思い出(野崎与三)
義足生活四十年(吉田幸夫)
花巻駅前日本通運での空襲体験(堀川政雄)
とうさんの思出(佐藤フミ)
花巻空襲の日の記録(神山鉄雄)
花巻空襲の思い出(島清次)
いやな空襲の思い出(小友和枝)
昭和二十年八月十日の記録(猫塚キヨ)
恐ろしかった空襲の思出(小田島ミサオ)
忘れてはならないこと(虎戸その)
空襲の思い出(宮沢ヤホ)
あの日の思い出(田村英子)
花巻空襲の思い出(伊藤フミ)
花巻空襲の思い出(釜津田勇)
生還記(宮沢清六)
空襲の体験(関村サツキ)
空襲警報発令(藤山整一)
戦中戦後の状況と戦災寺院としての姿(小川金英)
花巻八月十日の空襲(小室兵馬)
花巻空襲の体験(八重樫雅子)
終戦の思い出(中舘イシ)
花巻空襲を思い浮かべて(照井精三)
戦争体験に思う(奥山ツタ)
釜石線似内駅付近空襲の思い出(阿部一郎)
空襲の思い出(阿部喜久子)
記憶をたどって(吉田貞子)
第二節 戦災・終戦前後の思い出
在支敗戦前後の思い出(佐々木幸次郎)
私の召集と終戦(小原元二)
出征時の追想(柏葉伊吉)
戦地の思い出(高野橋庄之丞)
生と死(松田三郎)
特攻隊の思い出(平沢若子)
思い出すこと(日下部ミネ)
戦争の思い出(小笠原タマヨ)
悲惨な戦争を無くそう(八重樫長次郎)
あの思い出(高橋正夫)
戦時中の思い出(菅原政雄)
釜石沖からの米艦載機空爆に遭遇して(小野昌)
敵の艦砲射撃を受けたあの頃(菊池りう)
昭和二十年を思う(伊藤ヤエ)
私の体験(永井浩)
東京空襲(平澤芳子)
空襲の思い出(永井大寛)
思い出(平賀広子)
終戦前後の思い出(斉藤梅)
思い出(伊藤フデ)
野菊のうた(重茂クニ)
昭和二十年八月、十一才の体験(高橋賢)
戦時中の思い出(寺沢由蔵)
千人針(藤原幸二)
思い出(藤原みや)
追憶あれこれ(小野寺千代子)
思い出の一節(高橋鉄太郎)
銃後の感想(佐藤タケノ)
我が来し方を省みて(石郷岡ケサノ)
戦時中の思い出(桜田きた)
あのころの思い出(梅木とみ)
戦時戦後物資不足に耐えて(中島よしえ)
戦争の思い出(佐藤アエ)
戦争前後の木炭について(鎌田博臣)
戦争体験と引き揚げの思い出(及川勝雄)
外地での終戦の思い出(山本梅)
引き揚げの記憶をたどって(佐藤タキ)
引き揚げの思い出(伊藤キサ)
敗戦の思い出(佐藤宗彦)
戦争の思い出(古館トモエ)
戦後の思い出(瀬川ニコ)
終戦時の恐怖(葛尾アサヨ)
終戦時の糧秣(細川フミ)
戦中戦後の思い出(佐藤はるい)
買い出し(久保田ヨシノ)
思い出の銀めし(大沼カホル)
我が家の戦争回想記(高橋トミ)
第二次大戦直後の思い出(鎌田藤助)
参考資料
管内実態調査(抜すい)(花巻警察署編)
似内駅空襲状況(似内駅長)
公傷死顛末記(二通)(花巻駅長)
日本医師会雑誌(抜すい)随筆集「非常の時」
花巻空襲「八月十日の証言」座談会記録(花巻空襲を記録する会)
花巻八月十日の証言(1)(花巻空襲を記録する会)
編集後記
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

