図書目録シュウセンン ト コノエ ジョウソウブン資料番号:000061218

終戦と近衛上奏文

サブタイトル
アジア・太平洋戦争と共産主義陰謀説
編著者名
新谷 卓 著
出版者
彩流社
出版年月
2016年(平成28年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
439,7p
ISBN
9784779122491
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/A67
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章
 
第一章 共産主義陰謀説のルーツ満州
陸軍赤化説の火付け役
鮎川義介と殖田俊吉
五カ年計画
石原莞爾と左翼
宮崎正義とマルクス主義
浅原健三と陸軍の赤化
「アカ」と呼ばれた満州派の軍人達
 
第二章 新体制運動と「アカ」批判
新体制運動
第二次近衛内閣の「基本国策要綱」
小泉吉雄と関東軍爆破計画
新体制運動アカ批判
 
第三章 企画院事件と尾崎・ゾルゲ事件
企画院事件
尾崎・ゾルゲ事件
 
第四章 ソ連情報と反共主義の拡大
観念右翼・平沼騏一郎
半澤玉城の講演
布施勝治のソ連報告
真崎勝次の日本主義
市川栄の「赤の新動向」
 
第五章 近衛文麿と陸軍赤化説
木戸幸一宛 昭和十八年一月の近衛書簡
近衛・小林躋造(せいぞう)会談
革新案を見せた殖田俊吉
 
第六章 東條内閣打倒と陸軍赤化説
戦時中の近衛の情報ルート
共産主義の恐怖と重臣の倒閣工作
東條辞職とバドリオ
 
第七章 「近衛上奏文」
近衛にもたらされていたソ連情報
ソ連への傾斜
「近衛上奏文」に至る経過
「近衛上奏文」
天皇の御下問
対ソ特使派遣の経過
 
第八章 陸軍による赤化説批判
池田純久と資本主義批判
池田純久の近衛批判
大谷敬二郎の陸軍赤化説批判
 
終章 共産主義陰謀史観を再び考える
 
補論 反共産主義としての二十世紀
 
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626