津川主一の生涯と業績
- サブタイトル
- 神と人と音楽とに仕えて
- 編著者名
- 丸山 忠璋 著
- 出版者
- スタイルノート
- 出版年月
- 2016年(平成28年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 253p
- ISBN
- 9784799801529
- NDC(分類)
- 762.1
- 請求記号
- 762/Ma59
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
はしがき
第一章 津川主一の生涯―社会的活動を中心に―
プロローグ
主一の少年時代―一八九六(明治二十九)年誕生から一九〇九(明治四十二)年十三歳まで―
名古屋中学校時代―一九一〇(明治四十三)年十四歳から一九一五(大正四)年十九歳まで―
関西学院時代―一九一六(大正五)年二十歳から一九二一(大正一○)年二十五歳まで―
麻布美普教会時代―一九二二(大正十一)年二十六歳から一九二九(昭和四)年三十三歳まで―
音楽活動の開始―一九三〇(昭和五)年三四歳から一九四五(昭和二〇)年四十九歳まで―
東京キリスト教青年会における活躍
音楽活動の再開―一九四五(昭和二〇)年四十九歳から一九六四(昭和三十九)年六十八歳まで―
多方面における活躍
闘病生活―一九六五(昭和四〇)年六十九歳から一九七〇(昭和四十五)年七十四歳まで―
エピローグ
第二章 津川主一の業績―著作物を中心に―
著作物の概要
著書について
訳書について
曲集について
第三章 合唱音楽の開拓者として
全日本合唱連盟の歴史とともに
全日本合唱連盟指導者講習会
課題曲の公募・委嘱
県連主催合唱祭
県連主催合唱コンクール
指導者講習会
著作を通じて
津川賞の贈呈
第四章 津川主一と讃美歌
戦前の讃美歌に関する著作物より
戦後の讃美歌に関する著作物より
おわりに
第五章 賀川豊彦を師と仰ぎ
賀川豊彦との出会い
賀川豊彦の生い立ち
貧民窟から社会運動へ
神の国運動の展開
弟子たちに見守られて
天国での二人
第六章 日本におけるフォスター像の確立
津川によるフォスターの伝記および作品楽譜
津川の所有するフォスターに関する文献
津川によるフォスター関連の記事
フォスターと讃美歌とのかかわり
教科書に採り上げられたフォスターの作品
第七章 黒人たちの音楽への思い
ジュビリー・シンガーズの誕生
ルイジアナ・トリオの来日
教科書に採り上げられた黒人霊歌
まとめ
第八章 『教会音楽五千年史』の執筆
「本書のねらい」より
本書の構成について
あとがき
津川主一年譜
参考文献(発行年順)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

