図書ショウワ 30ネンダイ ノ カケイボ000061196

昭和30年代の家計簿

サブタイトル1~10
別冊宝島 2492
編著者名
武田 晴人 監修
出版者
宝島社
出版年月
2016年(平成28年)9月
大きさ(縦×横)cm
30×
ページ
95p
ISBN
9784800258625
NDC(分類)
337.821
請求記号
337/Ta59
保管場所
開架大型
内容注記
和書
目次

1年前の生活が思い出せないくらい変化の激しい時代だった昭和30年代(本誌監修・武田晴人)
interview 女優 藤田弓子さん じっとなんてしていられなかった! 毎日が〝新しい〟の連続だった楽しき昭和30年代
昭和30年代、身近なもののお値段表
 
序章 昭和30年代 日本の変化
悲願のオリンピック開催決定
米軍居住地に選手村等建設
インフラ整備① オリンピック道路完成
インフラ整備② 東海道新幹線開業
インフラ整備③ 地下鉄・モノレール開通
インフラ整備④ ホテルの建設ラッシュ
五輪が生んだ変化① 渋谷・世田谷エリアの発展
五輪が生んだ変化② 第1次マンションブーム
interview ジオラマ作家 富沢瑞夫・昭子夫妻 日本人のワクワクがぎっしり詰まっていた 昭和39年の渋谷駅前の風景
column 総工費〝数兆円〟規模の「渋谷駅街区開発事業」
 
第1章 昭和30年代 日々の暮らしの家計簿
昭和30年代、給料袋の中身はいくら? 収入の変遷
interview 家計簿研究家 原登美子さん 中村喜美子さん 旗谷利実子さん 細かく記録された日々の出費と年間収支 昭和30年代の一般家庭家族3人の家計簿
食材の物価変遷① 主食―米・パン・麺類―
食材の物価変遷② 肉と魚―副食材の主力―
食材の物価変遷③ 調味料―塩、醤油、砂糖、味噌など―
column 「インスタントラーメン」「魚肉ソーセージ」「即席固形カレールー」 世間を驚かせた昭和30年代の新製品
暮らしの物価変遷 住居と光熱費
教養と娯楽の物価変遷 大人と子どもの文化費
三種の神器の物価変遷① テレビ
interview 昭和のくらし博物館館長 小泉和子さん 昭和30年代に大きく変わった生き方 女性の進学、就職、結婚、そして家事
三種の神器の物価変遷② 洗濯機
三種の神器の物価変遷③ 冷蔵庫
大流行したその他の家電の物価変遷 炊飯器・掃除機・こたつ
 
第2章 昭和30年代 小学生・中学生・高校生の家計簿
高校・大学進学を目指せる人とは? 義務教育と進学率
学生の必需品の物価変遷 制服・学用品
小学校・中学校の昼食の物価変遷 給食費
column 昭和30年代の少年たちが夢中になった! 嗚呼懐かしの少年誌、探偵手帳&切手コレクション
中学・高校の一大イベントの物価変遷 修学旅行
column 高度成長を支えた「集団就職」の金の卵たち 名曲「あゝ上野駅」を生んだ集団就職列車
column 昭和30年代、幼少時代を東北で過ごした2人に聞く、当時の遊び、流行、そして都会との物価の違い
 
第3章 昭和30年代 大学生の家計簿
「安保闘争」そして「ON」の時代 寄稿 髙田実彦 私の昭和30年代~学生から社会人へ~
interview イラストレーター兼デザイナー 岩立浩一さん 元「早稲田大学下宿屋」の坊ちゃんが見ていた! 下宿大学生たちの【実録】男おいどん生活
生活費等の物価変遷 アルバイト・仕送り・奨学金
放課後の遊びの物価変遷 麻雀・パチンコ・酒・タバコ
column 食事はしない? 50円で何時間も過ごした、秘密基地的な「学生街の喫茶店」事情
 
第4章 昭和30年代 サラリーマンの家計簿
通勤に欠かせない費用の物価変遷 仕事着と電車賃
車の物価変遷 憧れのマイカー
家庭に関する物価変遷 結婚・マイホーム
column 100円玉は2種類、50円玉は穴が開いてなかった 見るだけで懐かしい昭和30年代の硬貨
 
参考文献