盤龍
- サブタイトル
- 編著者名
- 出版者
- 満鐵大石橋盤龍会
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 206p
- ISBN
- NDC(分類)
- 335
- 請求記号
- 335/B19
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編集:安藤義一,大平義隆 満州の推移概略:p194~196
- 昭和館デジタルアーカイブ
昭和史と共に
私の半世紀(相良満夫)
生れ故郷大石橋(常見順)
あれから五十有余年(沢村完一)
満鉄とともに(徳村貞之)
満鉄三代(長沢友也)
ああ盤龍山・盤龍山(新畑猛)
戦争と私
討匪行(堀口三郎)
恐怖の盲運転(花牟礼秀信)
四十年振りの便り(稲岡泰助)
シベリヤ脱出行(内野末隆)
宮古島苦闘記(西川輝夫)
満州事変と私(上園不可思)
満鉄社員の意地(山本信敏)
私の終戦記録から(境孝毅)
軍使と共に(山手肇)
私の残留記(頼政広美)
涙の対面(田中五郎)
平和への願いあらたに(高野辰次)
私の一生一代の勇気(古庄満成)
私の八月十五日(広瀬丈)
ソ連軍の進駐(辨上貞雄)
国境の町と私(安藤理恵)
随筆(峯元利雄)
石炭と私(大平義隆)
雪の外蒙古収容所(山口健一)
初年兵当時の思い出(津田恒太郎)
吾が青春
私の独身時代(向後忠平)
おおマイ大石橋(野口正男)
アカシヤの町大石橋(森本伝夫)
ある青春(梅北寅恵)
我が青春のドラマ(福元輝夫)
大石橋楽天の追憶(鍋倉満志)
懐しのSL(田中貞四郎)
暴れん坊時代(林猪藤次)
大石橋時代(野村勇)
思い出の大石橋(吉尾壽)
よき時代あれこれ(上園不可思)
戦友・SL(郡山親記)
私の入社前夜(藤岡義政)
機関区数え歌(堂村忠)
雑感(伊藤裕)
在満十年の思い出(在川実)
思い出は遠い(計良五郎)
戦後の人生
大会に寄せて(安藤義一)
京都大会に参加して(能宗久子)
父を憶う(大平武義)
今にして思う(迫田正芳)
絶叫(安原繁蔵)
私と国鉄(小路口了三)
一枚の写真によせて(吉尾壽)
楽園を求めて(奥村数夫)
博多に思う(安藤理恵)
ミニ四国八十八ケ所(大平義隆)
生きることの苦しみと喜び(早井宗良)
幾山河を越えて(奥村みゆき)
合掌(土居つた)
短歌・俳句
耕三寺(西日光)に遊ぶ(戸田素月)
雲の流れに(長沢佳慧)
追憶の昿野(相良紫峯)
満州の歌
戦友
逃匪行
馬賊の歌
北はアムール
独立守備隊の歌
国境の町
満州娘
満州の推移概略
会員住所録
あとがき(安藤/大平)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626