図書ショウワ 4ネン ウマレ000061109

昭和四年生まれ

サブタイトル1~10
わが世代
編著者名
河出書房新社編集部 編
出版者
河出書房新社
出版年月
1980年(昭和55年)1月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
253p
ISBN
NDC(分類)
361.4
請求記号
361.4/W14/1929
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

嵐のなかのヘビ年(日野啓三)

幼年期
昭和4年(0歳)~昭和16年(12歳)(渡辺博)
年表

最初の社会的事件
二・二六事件
二・二・六事件のこと(野村弘美)

懐かしの幼稚園時代
蓄音機そして童謡
おとなの歌に心を奪われる
エピソード・ほうれん草

子供の世界―遊び
兵隊ごっこ・チャンバラごっこ
強いことはいいことだ―メンコ
杉並・堀ノ内界隈(坂下博子)

小学校高学年時代
級長・総代
祝祭日・式典・教育勅語
十二月八日・大東亜戦争勃発

「忠君愛国」教育
国定教科書・修身
国語教科書

社会勉強
靖国神社大祭
修学旅行―伊勢・奈良・京都
大詔奉戴日

もう一つの世界―少年小説・マンガ
山中峯太郎
佐藤紅緑・江戸川乱歩・吉川英治・・・・・・
のらくろシリーズ
綴方教室
不良幼年の頃(長野信)

戦時体制へ
隣組制度
初空襲
敵性語使用禁止
赤とんぼ(平井英二)

少年期
昭和17年
(13歳)~昭和20年(16歳)(市川朝士/加藤嘉行/岩塚多津夫)
年表

中学生時代
俺も中学生だ
成績表と学科
農家への勤労奉仕
苦い思い(貫水孝雄)
徴用時代
木曽ダムへ
きびしい作業
サイパン島の玉砕
志願コース
哲学的思索―死・友情
山の生活
青春の一ページ(井上静)

玉音放送の頃
中学四年生は最上級生
陸軍糧秣廠軍属
食糧運搬作業
敗戦への予兆
たった一回の“戦争体験”
玉音放送
懐かしい学校生活(山本春江)

入学してから勉強どころではなかった
教科書を閉じて
軍事教練

工場動員
重労働するとメシが食えた
ドイツ語はいいが英語は悪い
青春のとき

戦況悪化
志願兵
思想調査
玉音放送
苦しかった勤労動員(前島正子)
豊川海軍工廠の悲劇(清水欣一)

軍国色強まる学園
大詔奉戴日
閲兵・分列行進
海洋少年団
全校行事
体育大会
海軍式号令台
山本五十六の死
陸海軍に志願せよ
物言わぬ先輩たち

対空への憧れ
滑走部創設
訓練はじまる
最初の大空
勤労奉仕
エスカレート

学窓よさらば
駆り出された中学生
中学生と女学生
ケンカの仁義

憧れの江田島
合格通知
海兵入学準備
神風特別攻撃隊の出現
垂坂山の思い
死者に思う
空襲
江田島へ
採用取消し
食糧難の時代(菊池一郎)

敗戦まで
代用教員
四日市空襲
被災後
外地の生活(大城すみ子)
わが江田島(西岡將)

青年期以後
昭和21年(17歳)~(岩塚多津夫/渡辺博)
年表

戦中派の戦後
終わりか始まりか
何もない中で
受験
進学
高等学校へ
旧制高校
寮生活
死に急ぐ若者たち
旧制高校とともに
水戸高校・戦後篇(加藤嘉行)
戦後の寮生活(飯島章子)

大学時代
大学へは入ったものの
デカダン生活
五年半かかって卒業
いったい何だったのか

新聞社入社
第一次南極観測・宗谷
スプートニク発射
週刊誌時代
結婚生活と第三の人生(佐伯道子)

安保から高度成長へ
安保闘争
岸内閣総辞職
池田内閣の誕生

昭和四年生まれ人名簿

編集後記