図書目録ヘイワ エノ ネガイ資料番号:000061105

平和へのねがい

サブタイトル
戦時中の体験記録
編著者名
平和への願い戦争体験者記録編集委員会 編
出版者
平和への願い戦争体験者記録編集委員会
出版年月
1986年(昭和61年)8月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
16,280p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/H15
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊によせて(丹後町町長 小谷壽)
不戦への証し(丹後町教育長 増田彌一)

従軍の記
「第百二十連隊志摩部隊の作戦記録」(間人 東要助)
戦争の恐ろしさ(間人 上谷亀治)
戦争を体験して(成願寺 宇野六治郎)
セブ島を偲ぶ(矢畑 大江巖)
軍属として戦地へ(矢畑 大江幸三)
大日本帝国の今昔(矢畑 大江盛一)
「密林で生き抜く」(筆石 大江正雄)
「空白の戦記」(岩木 奥田市朗)
思い出の一端(尾和 小谷幸男)
後振りかえりて(上野 大野祐次)
敗惨の回顧(上野 沖野平吉)
軍隊とは軍隊なり(西小田 片西健治)
"空襲に依る市民は哀れ"(大山 木本定治)
四十年前の終戦時をふりかえり(久僧 塩谷清次)
戦地の思い出(成願寺 辻正雄)
大東亜戦争の想い出(上野 永井三朗)
思い出(中浜 花満信治)
思い出(中浜 花満甲四郎)
第三期兵科予備学生として(筆石 畑中聖)
戦争と朝鮮海峡(大山 平井梅治)
支那事変の思い出(尾和 平井徳一)
討匪行(吉永 堀江貞治)
支那事変回顧録(中浜 松田政義)
戦争体験記(上野 松本有喜)
思い出(上宇川 増田六助)
屍息の道(間人 森口恒治)
私の体験(是安 山中鹿之助)
戦陣の想い出(矢畑 山倉行夫)
北に向いて(間人 米田勝治)
死線を越えて(是安 吉岡健三郎)
戦争の思い出(徳光 米田光治)
南京城総攻撃(間人 東史郎)
戦場(間人 東史郎)
戦争中の体験記録(井上 澤田泰治)
大東亜戦を追憶して(中浜 松田重雄)
青春の回顧(中浜 坂戸清蔵)
電信連隊に入営して(是安 難波繁治)
命拾いの手記(成願寺 上羽義一)
ああ六十一号海防艦(上野 永井光一)
私の半世紀(徳光 永島保)
我が生涯を振り返って(徳光 永島和子)
思い出(成願寺 谷口彌一郎)
私の従軍日記 南京戦より(成願寺 上羽賦一郎)
私の記憶 南十字星より(間人 小谷壽)

銃後の記
京都の空襲を逃れて(間人 池田よし子)
外地で終戦をむかえて(間人 上谷トシ)
世界平和(矢畑 大江信夫)
思い出(矢畑 大江幸子)
振り返る五十年(矢畑 大江チエ子)
思い出あつめて(矢畑 大江静子)
隔世の感(岩木 岡田純夫)
お釜(岩木 岡田よ志)
思い出(間人 大井一枝)
学徒動員中の体験より(此代 木佐一正吉)
戦中戦後の苦労ばなし(間人 小森讜)
終戦の日(大山 給田米子)
思い出(間人 土居清美)
戦争とヤミ屋はいや(間人 中江マサエ)
思い出(間人 中江志げ子)
思い出(間人 中江松枝)
思い出(間人 中江順)
間人マンプ工事の思い出(徳光 永島実)
けなげに生きた娘時代(徳光 永島智恵子)
「戦争の犠牲になった夫」(筆石 西田つや子)
飽食の時代に想う(筆石 畑中俊子)
戦前・戦中・戦後(間人 葉狩栄)
千人針(一段 福島みち江)
非常時下に生きて(吉永 堀江義雄)
つらかった日々を越えて(是安 堀江照子)
戦争の傷跡(上野 三野千枝)
乳呑児を失う(矢畑 義村百合子)
戦時中の思い出(岩木 吉岡あい子)
豊栄小学校にも敵機が!(是安 吉岡田鶴子)
戦争と学校(是安 吉岡武夫)
我が結婚(矢畑 山倉千代)
水洗炭の煙(是安 吉岡寅一)
藷ぜんざい(是安 難波ノブコ)
兄は戦死(大山 野木和雄)
神風はふかなかった(間人 東理代吉)

十五年戦争年表
太平洋戦争戦没者氏名
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626