図書目録ツラカッタ センソウ資料番号:000061104
つらかった戦争
- サブタイトル
- 湖陵町民の戦時体験集
- 編著者名
- 湖陵町高齢者クラブ連合会広報研修部 編
- 出版者
- 湖陵町高齢者クラブ連合会
- 出版年月
- 2005年(平成17年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 344p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ko79
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
発刊にあたって(今岡武男)
編集にあたって(今岡登)
前編 軍人・軍属としての戦時体験
一、戦陣日記(故 今若松市)
二、わが青春の道を行く(蒙彊編)(福間達人)
三、戦陣回想記(柳楽吉郎)
四、南方戦線での戦闘と耐乏生活(三原善之助)
五、私は何故憲兵になったか(大国洋嗣)
六、農家の長男として(妹尾土信)
七、鉄道隊の思い出(三原猪蔵)
八、中支戦線で右手を失う(今若勇)
九、私の戦争体験(春日長蔵)
十、ソ連抑留体験記(坂根猶明)
十一、堺大爆撃(本田重嘉)
十二、海軍兵学校中途で終戦(石飛碩朗)
十三、戦時下のわが青春記(大国博)
十四、少年の激動の百五十日(佐藤信義)
十五、江南小学校戦没卒業生の記録
後編 民間人としての戦時体験
一、私の春夏秋冬(故 本田マサエ)
二、敗戦を教訓に(原青波)
三、苦難を乗り越えて(大国昭子)
四、元山脱出(伊藤君恵)
五、戦争には行かなかったけれど(今岡登)
六、戦時中の思い出(原千代子)
七、線路は続くよどこまでも(万場龍雄)
八、一少年の日記から(神田伊佐夫)
九、戦中・戦後の学校教育(今若義己)
十、子供の目で見た戦時体験(山田執)
十一、神西滑空訓練所(青木實成)
十二、外地引き揚げの記憶(森山弘昌)
歴史年表
あとがき
表紙カバー撮影(山田執)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

