図書目録キョウシ ニ トッテ グチョク トワ ナニカ資料番号:000061089
教師にとって愚直とはなにか
- サブタイトル
- わたくしの戦中・戦後史
- 編著者名
- 師井 恒男 著
- 出版者
- 一ツ橋書房
- 出版年月
- 1970年(昭和45年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 334p
- ISBN
- NDC(分類)
- 374.3
- 請求記号
- 374.3/Mo76
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
敗戦による復職への誘い
再出発への自戒
第一章 戦前の挫折
教師としての出発
生活綴方を知る
時代の壁のなかに
深まる戦争と教師
第二章 戦後教育への出発
教師としての再起―復職最初の「教育ノート」(昭和二十一年)から―
教師の連帯を求めて
平和のための教育計画案まとめ
第三章 村の新米校長
村の生活のなかへ
働く村の子
それぞれの家庭の子と
村の教師とともに
第四章 ふたたび炭鉱地域の学校へ
ふたたび岬小に着任
地域と結ぶ教師
授業に対する共通意識をつくる
勤務評定実施・父母との授業研究
親のあいだに広めていった約束
第五章 授業の共同研究を主軸にする学校づくり
最後の勤務校に着任
全教師が参加する授業の共同研究へ
教育実践者としての研究と実践の盲点
頭脳の連帯にたつ組織化・運動化
おわりに
PTA総会でのわかれ
若い友たちのはげまし
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626