図書目録マツサカ タキ コンジャク シャシンチョウ資料番号:000061078

松阪・多気今昔写真帖

サブタイトル
保存版
編著者名
下村 登良男 監修
出版者
郷土出版社
出版年月
2009年(平成21年)4月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
222p
ISBN
9784863750135
NDC(分類)
215.6
請求記号
215.6/Sh53
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

カラー口絵
刊行にあたって(下村登良男)
凡例

変貌する風景と街並み
松阪駅前通り 松阪市
松阪駅西側の風景 松阪市
防空空地と駅前の街路 松阪市
日野町の七夕の情景 松阪市
丸信ビルと松信ビルが並ぶ日野町の駅前通り 松阪市
新町通り 松阪市
湊町の夜景 松阪市
平生町通りの風景 松阪市
愛宕市でにぎわう通り 松阪市
竜泉寺近くを通る国道 松阪市
松阪城跡公園 松阪市
井村町にあった上水道水源地付近 松阪市
和歌山街道・大黒田付近 松阪市
和歌山街道・大石付近 松阪市
大河内城跡から桂瀬山遠望 松阪市
櫛田川河畔より旧西黒部村松名瀬地区を望む 松阪市〈飯南町〉
大淀港 明和町
竹大與杼神社 明和町
乾氏邸 明和町
岩内の城山風景 明和町
多気駅駅舎新築工事 多気町
多気町相可の伊勢本街道と熊野古道の交差点 多気町
両郡橋から見た川上の風景 多気町
多気町前村から長谷の近長谷寺に向かう道 多気町
駐在所前から旧街道沿いに丹生大師を望む 多気町〈勢和村〉
三瀬谷駅前の通り 大台町
三瀬駅前の商店街 大台町
上三瀬の茶臼山にて 大台町
三瀬谷ダム工事 大台町
大ヶ所宗林寺 大台町
宮川ダムによる大杉の水没集落 大台町〈宮川村〉
下真手ねこ渕 大台町〈宮川村〉

思い出の建物
松阪市役所庁舎 松阪市
松阪市消防署 松阪市
魚町の松阪市産業会館・松阪商工会議所 松阪市
日野町の松阪信用組合ビル 松阪市
三重交通営業所 松阪市
殿町の料亭「松泉閣」 松阪市
松や旅館の旧建物 松阪市
福徳餅本舗 松阪市
漕代村法田の葉生田神社 松阪市
櫛田村農原の奥田三角邸 松阪市
塚本町の驚蘇丸本舗「大橋庵」 松阪市
三雲村役場庁舎 松阪市〈三雲町〉
豊地村役場新築落成記念 松阪市〈嬉野町〉
宇気郷出張所 松阪市〈嬉野町〉
中郷出張所 松阪市〈嬉野町〉
文化会館 松阪市〈嬉野町〉
宮前に完成した飯高町役場 松阪市〈飯高町〉
明星郵便局舎 明和町
多気町役場 多気町
津地方法務局相可出張所 多気町
多気町農業共済組合 多気町
旧相可町役場 多気町
参宮本街道沿いにあった東医院 多気町
津留の井筒屋旅館 多気町
鹿水亭 多気町
五ヶ谷郵便局局舎 多気町〈勢和村〉
改築後の丹生郵便局局舎 多気町〈勢和村〉
神宮寺の山門 多気町〈勢和村〉

この地に根ざす産業
のり採取風景
人工のり種苗場
海苔を干して乾燥させるようす
ヒシコを乾燥する大淀海岸

伝統行事
祇園祭八雲神社の包丁式
初午風景(松阪大橋)
初午風景(岡寺境内)
初午風景(岡寺境内)
愛宕市風景
松阪市和屋町、立田町、朝田町のよいよい神事
多気町弟国を門付けして回る伊勢大神楽
釜生田かんこ踊り
飯南町本郷のかんこ踊り
御厨神社の祭典

交通を支えて
松阪駅 松阪市
松阪電気鉄道(通称「松阪電鉄」)松阪駅 松阪市
松阪電鉄・廃線当時の射和駅構内 松阪市
廃線当時の松阪電鉄終点の大石駅 松阪市
松阪電鉄廃線当時の大師口駅構内 松阪市
松阪大橋 松阪市
五曲橋 松阪市
中部大橋 松阪市
里中橋 松阪市
金剛橋 松阪市
魚見橋 松阪市
櫛田橋 松阪市
松阪電鉄・射和踏切 松阪市
松阪跨線橋 松阪市
三渡橋 松阪市〈三雲町〉
国道二十三号南勢バイパスの起点 松阪市〈三雲町〉
国道二十三号雲出大橋架設工事 松阪市〈三雲町〉
近鉄伊勢中川駅 松阪市〈嬉野町〉
田引に完成した小田橋 松阪市〈飯高町〉
富永の柳瀬橋 松阪市〈飯高町〉
新八雲橋完成 松阪市〈飯高町〉
開通したかつえ坂林道 松阪市〈飯高町〉
高見峠隧道 松阪市〈飯高町〉
紀勢線と参宮線の合流点多気駅 多気町
二代目両郡橋 多気町
相可町千鳥ヶ淵 多気町
津留橋 多気町
女鬼の隧道 多気町
七保大橋 大台町
上三瀬の大谷橋 大台町
荻原橋 大台町〈宮川村〉

活躍してきた乗り物
松阪駅の名松線列車
さよならDF50
松阪電鉄大口線開通
松阪電鉄大石駅
廃止前の松阪電鉄車輌
松阪電鉄の花電車
“蛍の光”で見送られる最終電車
運び去られる松阪電鉄の車輌
神山の渡し
パトロール車
大正時代の乗合タクシー
ディーゼル起動車

暮らしのなかで
松阪市制二十周年記念祝賀演芸場
松阪電鉄・松阪駅小荷物集配風景
松阪電鉄車内の切符検札
松阪電鉄・大石駅待合室
松阪競輪場払戻所
松阪競輪場
競輪のタベ
近代産業展
松阪商業高校硬式野球部ナイン優勝パレード
多気郡佐奈村の消防組
松阪大火の第二小学校
昭和の松阪大火
参宮線六軒駅列車事故
参宮線六軒駅列車事故
今は見られなくなった田植え風景
十三号台風により決壊した海岸堤防
第二回村民運動会
島田地区民バレーボール大会
十三号台風で決壊した堤防の復旧作業
東京オリンピックの聖火リレー
飯高町一円に一斉消毒
交通安全運転呼びかけ
キッチンカーが来町
飯高町文化祭での婦人会主催「着付けコーナー」
婦人学級力作の展示
婦人祭で即売会
飯高町二十周年記念を祝った日「花火大会」
飯高町二十周年記念を祝った日「夏祭り」
通学用の自転車を地元の自転車組合が総点検
三瀬谷駅前商工会の駅前の屋台
大淀の大堀川水門
多気町相可の伊勢湾台風被害のようす

懐かしの学び舎
三重県立松阪商業高校 松阪市
三重県立松阪高校 松阪市
三重県立松阪工業高校 松阪市
旧西部中学校(松阪市立西中学校) 松阪市
松阪市立殿町中学校 松阪市
松阪市立朝見小学校 松阪市
松阪市立港小学校 松阪市
松阪市立第三小学校 松阪市
松阪市立つばな保育所 松阪市
旧三渡中学校(松阪市立三雲中学校) 松阪市〈三雲町〉
松阪市立小野江小学校 松阪市〈三雲町〉
松阪市立天白小学校 松阪市〈三雲町〉
松阪市立米之庄小学校 松阪市〈三雲町〉
松阪市立鵲小学校 松阪市〈三雲町〉
旧中郷小学校(松阪市立豊地小学校) 松阪市〈嬉野町〉
松阪市立豊田小学校 松阪市〈嬉野町〉
旧森中学校(松阪市立飯高西中学校) 松阪市〈飯高町〉
松阪市立宮前小学校 松阪市〈飯高町〉
旧波瀬・川俣・田引・深山小学校(松阪市立香肌小学校) 松阪市〈飯高町〉
旧粥見中学校(松阪市立飯南中学校) 松阪市〈飯南町〉
多気町立相可小学校 多気町
大台町立三瀬谷小学校 大台町
旧萩原中学校(大台町立宮川中学校) 大台町〈宮川村〉
旧領内小学校(大台町立宮川小学校) 大台町〈宮川村〉

子どものいる風景
松電 駅の改札口風景
宇気郷小学校校庭で遊ぶ児童
町民全員参加でふるさと運動
春の交通安全運動街頭指導
おはようサイクリング
ピカピカの保育園—森保育園完成—
すみれ保育園
さくら保育園
子どもたちによる村の演芸会

あとがき
写真・資料提供者およびお世話になった方々
主な参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626