三次・庄原今昔写真帖
- サブタイトル
- 保存版 三次市・庄原市・甲奴郡(甲奴町・上下町・総領町)・双三郡(吉舎町・三良坂町・三和町・君田村・作木村・布野村)
- 編著者名
- 藤村 耕市 監修/米丸 嘉一 監修
- 出版者
- 郷土出版社
- 出版年月
- 2003年(平成15年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 37×
- ページ
- 146p
- ISBN
- NDC(分類)
- 217.6
- 請求記号
- 217.6/F63
- 保管場所
- 閉架大型1
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
カラー口絵
高谷山より三次盆地を望む
桜の名所・上野公園
鵜飼い
小童の祇園さん
刊行にあたって
凡例
変貌する風景
三次町遠望 三次市
尾関山より見た桜土手と祝橋付近 三次市
懐かしい松原公園 三次市
雲石街道の火打ち坂 三次市
栗屋町下荒瀬の光景 三次市
庄原町全景 庄原市
上野池 庄原市
勝光山鉱業所付近の西城川 庄原市
市街地の中の一里塚 吉舎町
尾崎山展望より巴橋を望む 吉舎町
市街地裏の馬洗川 吉舎町
失業者対策として造られた勝田道路 吉舎町
上下川より翁山公園を望む 上下町
敷名の用水路 三和町
灰塚ダムに沈む棗原地区の光景 三良坂町
上下川沿いの佇まい 甲奴町
領家八幡神社付近 総領町
ダムに沈んだ君田村沓ヶ原集落 君田村
暮らしの中の風景
上青河農区田植え
七塚原を行く馬車
雲通の大田植え
黒目の農繁期託児所
思い出の駅と乗り物
三次の玄関・三次駅 三次市
三江線尾関山駅 三次市
芸備線八次駅 三次市
芸備線神杉駅 三次市
芸備線・福塩線塩町駅 三次市
芸備線備後庄原駅 庄原市
戸郷川を渡る芸備線 庄原市
塩福線吉舎駅 吉舎町
福塩線上下駅 上下町
福塩線最後のSL 上下町
福塩線三良駅 三良坂町
庄原自動車教習所 庄原市
山陰が近くなった赤名トンネル開通 布野村
田ノ平トンネル 庄原市
中国道三次インターチェンジ 三次市
舟運と渡船
大渦(大津)帰帆
作木港を下る帆船
西城川で作業中の舟
香淀の渡し
記憶のなかの街並み
三次町本通り① 三次市
三次町本通り② 三次市
本通り住吉町 三次市
魚の棚今昔 三次市
三次町大内通り 三次市
旭町の光景 三次市
十日市下本町町通り 三次市
下本町の巴マーケット 三次市
十日市町上本町通り① 三次市
十日市町上本町通り② 三次市
十日市町上原 三次市
国道五四号下志和地町付近 三次市
第一回比婆駅伝が開催された本通り 庄原市
本通りにあった府中スーパー 庄原市
本町交差点付近 庄原市
市制施行祝賀の本通りを北望する 庄原市
中央通り交差点付近 庄原市
庄原駅南交差点付近 庄原市
備後庄原駅より南を望む 庄原市
西本町のシルバー人材センター前 庄原市
三日市町の街並み 庄原市
戸郷橋付近 庄原市
旗行列が通る古市市街 吉舎町
七日市本通り 吉舎町
七日市の中心地 吉舎町
七日市の「くんば」(汲場) 吉舎町
本通りの光景 上下町
上下の小路 上下町
銀座の商店街での防空演習 上下町
上下駅前 上下町
敷名市の商店街 三和町
●(こう)月旅館 三和町
旧役場前の本通り 三良坂町
本通りを西望する 三良坂町
火の見櫓より見た本通り 三良坂町
聖火リレーを待つ下布野付近 布野村
特集 災害の爪痕
三八豪雪
庄原市内の積雪
上布野地区での除雪作業
四七・七豪雨
濁流と化した十日市
梶田の被害
あふれる上下川
水害の三良坂町
浸水家具の山となった十日市
故郷を彩る市や祭り
胡子講で賑わう本通り 三次市
家畜市場 庄原市
須佐神社大神輿還御 甲奴町
敷名八幡神社の秋祭り 三和町
田総の下市を通る花まつり 総領町
上布野を練り歩く楽打ち行列 布野町
本町交差点を行く花まつりの行列 庄原市
市の賑わい
十日市牛市場
半夏市の賑わい
横町市場
五日市の競馬
土曜市の賑わい
祭りの光景
三日市の祇園祭
日吉神社(山王さん)の祭礼
十七夜の上野公園弁天祭
庄原まつりでの花田植え
丑寅神社の秋祭り
上野池近くでの花田植え
八幡神社の例大祭
菊まつりの踊り
歴史を映す建造物
吉舎町役場 吉舎町
天領松があった上下町役場 上下町
布野村役場 布野村
作木村役場 作木村
庄原郵便局 庄原市
上下郵便局 上下町
君田郵便局 君田村
櫃田郵便局 君田村
敷名郵便局 三和町
君田村農協 君田村
香淀農協 作木村
広島銀行十日市支店 三次市
ラッキー映画劇場 三次市
庄原ラッキー劇場 庄原市
翁座 上下町
記憶のなかの建物
新栄座
三劇(三次劇場)
沖長書店
三次郵便局
100畳敷の宴会場のある布屋
庄原の巴件
県下最長の鳥居橋 三次市
思い出の巴橋 吉舎町
翁橋 上下町
久松橋の変遷 三良坂町
小童の祇園橋 甲奴町
上布へ渡る千代橋 総領町
神野瀬川を堰き止める沓ヶ原ダム 君田村
特集 巴橋―地域と時代の象徴として
初代の巴橋
改修直後の巴橋
二代目巴橋
戦後の巴橋
歩道橋の付いた巴橋
現在の巴橋
懐かしの学び舎
「建てるは三次中学校」(旧制) 三次市
十日市小学校 三次市
三次小学校 三次市
昭和三六年に分離となった庄原高等学校 庄原市
県立へ移管となった日彰館高等学校 吉舎町
吉舎中学校 吉舎町
上下小学校 上下町
公民館となった敷名小学校 三和町
宇賀小学校 甲奴町
田総小学校 総領町
君田上小学校 君田村
ひとつになった作木小学校 作木村
あとがき
写真・資料提供者およびお世話になった方々
主な参考文献
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626