図書アキタカタ ヤマガタ コンジャク シャシンチョウ000061024

安芸高田・山県今昔写真帖

サブタイトル1~10
保存版 安芸高田市・安芸太田町・芸北町・大朝町・千代田町・豊平町
編著者名
土井 作治 監修
出版者
郷土出版社
出版年月
2004年(平成16年)12月
大きさ(縦×横)cm
37×
ページ
146p
ISBN
NDC(分類)
217.6
請求記号
217.6/D83
保管場所
閉架大型1
内容注記
和書
目次

カラー口絵
多治比川での釣り風景
「飛び乗り駅」と呼ばれた長田駅
本郷バイパス周辺の景色
高宮温泉
「井仁の棚田」原風景

刊行にあたって(土井作治)
凡例

変貌する風景
国道五四号吉田バイパス付近 安芸高田市(吉田町)
子どもたちを見守る吉田歩道橋 安芸高田市(吉田町)
さんびゃく土手 安芸高田市(向原町)
長田の用水路 安芸高田市(向原町)
平佐山から見た甲立駅方面の眺め 安芸高田市(甲田町)
原田の田園風景 安芸高田市(高宮町)
寺奥溜池工事(ほととぎす遊園) 安芸高田市(美土里町)
下塩瀬地区(本郷)遠景 安芸高田市(美土里町)
光慶寺から見た上根の風景 安芸高田市(八千代町)
蔵迫の風景 千代田町
初代山県郡役所が置かれた琴谷 豊平町
耕地整理後の今吉田中央の小市街 豊平町
土居から見た帝国製鉄方面の眺め 安芸太田町(加計町)
中筒賀から見た筒賀村中央部 安芸太田町(筒賀村)
数年に一度行なわれる八幡の花田植 芸北町
犬追原からの眺め 大朝町

特集 ダム建設で水没した土師地区
水没前の中土師風景
解体される家
刈田北小学校最後の運動会
お宮の引越し
土師ダム全景

人をつなぐ橋のある風景
町中と古市を結ぶ毘沙門橋 安芸高田市(吉田町)
仮橋だった頃の岩之城橋 安芸高田市(吉田町)
稲田橋竣工式 安芸高田市(吉田町)
古枕木の横川橋 安芸高田市(向原町)
主要交通路を結ぶ役割を担う智徳橋 安芸高田市(甲田町)
吊り橋だった市が原橋 安芸高田市(甲田町)
五竜城址そばに架かる五竜橋 安芸高田市(甲田町)
五回架け替えられた今田橋 安芸高田市(高宮町)
バス路線となった新大橋 安芸高田市(美土里町)
生田川に架かる昭和橋 安芸高田市(美土里町)
土師ダム完成前の久保橋 安芸高田市(八千代町) 
人道橋として竣工した二代目川北橋 安芸太田町(加計町)
広浜線のポイント滝山川橋 安芸太田町(加計町) 39
戸河内町-筒賀村を結ぶ轟橋 安芸太田町(筒賀村)
観光地への関門だった明神橋 安芸太田町(戸河内町)
火の山踊りで渡り初めをした八幡橋 芸北町
朝霧に包まれる可愛橋 大朝町

思い出の駅と交通の今昔
津々羅にバスが開通 安芸高田市(吉田町)
吉田バスセンター 安芸高田市(吉田町)
通勤客増加でホーム延長工事をした吉田口駅 安芸高田市(甲田町) 46
鉄道郵便を行なっていた甲立駅 安芸高田市(甲田町)
町道・寺原線バス開通 千代田町
国鉄可部線の中核駅だった加計駅 安芸太田町(加計町)
「かいしゃ」の愛称で親しまれた筒賀運送有限会社 安芸太田町(筒賀村)
自動車の停留所だった三峡荘 安芸太田町(戸河内町)
省営自動車大朝車庫 大朝町

● 乗り物の変遷
三段峡遊覧自動車と四茂樹旅館
長大材のトラック輸送
農協の三輪トラック
可部線(本郷線)初めての蒸気機関車
可部線(本郷線)開通のテープカット

並み・商店街の移り変わり
吉田町三丁目通り 安芸高田市(吉田町)
上通り商店街 安芸高田市(向原町)
聖火リレーの中継点となった新町 安芸高田市(甲田町)
来原の中心・原田市 安芸高田市(高宮町)
駅伝出発点になった川根 安芸高田市(高宮町)
国道五四号と上佐々井 安芸高田市(八千代町)
壬生商店街 千代田町
八重商店街 千代田町
可部警察署千代田警察官派出所付近 千代田町
今吉田薬王寺付近 豊平町
戸河内駅前通り 安芸太田町(戸河内町)
上本郷の街並み 安芸太田町(戸河内町)
八幡の街並み 芸北町
胡子堂付近から見た本町一丁目付近 大朝町

●老舗散見
北屋呉服店
山尾永寿堂
山尾永寿堂の店先で
小野酒造
酒をしぼる圧搾機の前で(小野酒造)
中野商店

記憶のなかの建物
吉田町役場 安芸高田市(吉田町)
吉田警察署 安芸高田市(吉田町)
吉田郵便局 安芸高田市(吉田町)
農業協同組合本所 安芸高田市(吉田町)
向原町役場 安芸高田市(向原町)
ヤング写真館 安芸高田市(向原町)
甲田町役場 安芸高田市(甲田町)
高宮町役場 安芸高田市(高宮町)
高宮郵便局 安芸高田市(高宮町)
美土里町役場 安芸高田市(美土里町)
生田巡査駐在所 安芸高田市(美土里町)
生桑農協 安芸高田市(美土里町)
八千代町役場 安芸高田市(八千代町)
上根郵便局 安芸高田市(八千代町)
千代田町役場 千代田町
古保利薬師 千代田町
豊平町役場 豊平町
豊平町中央公民館 豊平町
加計町役場 安芸太田町(加計町)
筒賀村役場 安芸太田町(筒賀村)
戸河内町役場 安芸太田町(戸河内町)
戸河内病院 安芸太田町(戸河内町)
芸北町役場 芸北町
八幡郵便局 芸北町
大朝町役場 大朝町

暮らしのなかで
多治比川の氾濫 安芸高田市(吉田町)
「市入り」胡子神社付近 安芸高田市(吉田町)
えびす講でにぎわう吉田町商店街 安芸高田市(吉田町)
水害にあった本通り筋 安芸高田市(甲田町)
国道五四号下根バス停付近 安芸高田市(八千代町)
教得寺・寺小路のパチンコ風景 千代田町
水害にあった壬生市街 千代田町
舗装前の壬生商店街の風景 千代田町
可愛川水泳場 千代田町
八重の共進会 千代田町
勝竜寺祭事でにぎわう蔵迫 千代田町
伝説の小笹淵 豊平町
大にぎわいだった五サー市 安芸太田町(加計町)
大仙原の出張種付け風景 芸北町

●遠い日の記憶
吉田町合併祝賀記念行事
大朝町役場落成祝い
可部線の開通を祝う子どもの山車
小・中・高大運動会
甲田町を通過するオリンピック聖火リレー
聖火の受け渡し
葬儀風景
吉坂村消防団の出初め式
運動会で消防のPR
役場職員中心の機動隊結成
下山発電所建設現場の建物群
「三八豪雪」と木炭会社の雪かき
新地座公演風景
第一回オール山県芸能コンクール大会
お花見風景
三段峡春まつり
亀山八幡神社
三段峡の猿飛
牧野博士が愛したカキツバタ自生群落
生活必需品であったスキー
寒曳スキー場
負根の開墾地
土師の夕暮れ
松茸出荷作業

特集 祭り散見
花田植風景
田楽を終えて
毛利元就公四〇〇年祭で街に繰り出した田楽
春日神社神儀秋季大祭
壬生の市入り
無形民俗文化財になった坂原の神楽
大日堂のお祭りでの村芝居記念
明顕寺の春祭りに出演した村芝居の人たち

特集 土に生きる
学校園での農作業風景
可愛小学校グラウンド整地
手作業だった排水工事
近所へ代掻きの手伝い
田植え手伝いの合間の休息
牛による荒地掻き
ババヒキ
脱穀作業
農薬散布
シイタケ栽培
“土用に入ったら苧を引く”
木炭製造技術の講習
修羅出し作業
山元での製材職人「木挽」
根武谷林道の木馬道
「一寸先は地獄」の木馬引き
太田川筏流しの始発地・轟の浜

懐かしの学び舎
可愛小学校 安芸高田市(吉田町)
郷野小学校 安芸高田市(吉田町)
吉田小学校 安芸高田市(吉田町)
吉田保育所 安芸高田市(吉田町)
向原小学校 安芸高田市(向原町)
小田小学校 安芸高田市(甲田町)
小田東小学校 安芸高田市(甲田町)
甲立小学校 安芸高田市(甲田町)
川根小学校 安芸高田市(高宮町)
来原小学校 安芸高田市(高宮町)
船佐小学校 安芸高田市(高宮町)
美土里小学校 安芸高田市(美土里町)
根野小学校 安芸高田市(八千代町)
壬生小学校 千代田町
八重小学校 千代田町
豊平南小学校 豊平町
加計小学校 安芸太田町(加計町)
津浪小学校 安芸太田町(加計町)
筒賀小学校 安芸太田町(筒賀村)
戸河内小学校 安芸太田町(戸河内町)
雲月小学校 芸北町
大朝小学校 大朝町

特集 お父さんたちが子どもだった頃
チャンバラ遊び
手まり遊び
鉱山の洞窟探検
大山池での水遊び
川遊び
生田川で泳ぐ子どもたち
可愛川落合河原水泳場で
牛岩への遠足
卒業記念のスキー授業
クロスカントリースキー
農繁期の託児所風景
寺の庭での運動会
新庄村保育所
体育授業で先生がお手本
初めての蛇口に興味津々
大朝小学校の子どもたち
第一回学童野球大会

あとがき
写真・資料提供者およびお世話になった方々
主な参考文献