図書目録ニホン ガ ニド ト タチアガレナイ ヨウニ アメリカ ガ センリョウキ ニ オコナッタ コト資料番号:000060752
日本が二度と立ち上がれないようにアメリカが占領期に行ったこと
- サブタイトル
- こうして日本人は国を愛せなくなった
- 編著者名
- 高橋 史朗 著
- 出版者
- 致知出版社
- 出版年月
- 2014年(平成26年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 302p
- ISBN
- 9784800000000
- NDC(分類)
- 210.76
- 請求記号
- 210.76/Ta33
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章 敗者を裁いた占領軍の目
第一章 中国の『菊と刀』ブームの実態と歴史的背景
第二章 「義眼」の原点にあったルース・ベネディクト『菊と刀』
第三章 ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム―その源流と展開
誤解から始まった日本人の「精神的武装解除」
占領政策の一支流
「義眼」の戦後教育への影響
第四章 今、日本の子供と親に何が起こっているのか
急激に進む子供の「脳内汚染」―子供の変化
親心の衰退と親性崩壊―親の変化
第五章 「義眼」からの脱却に向けて―親学の推進と転機
少子化対策と家庭教育支援のパラダイム転換
親学推進議員連盟の設立と家庭教育支援条例
第六章 「日本再生」への取り組み―「義眼」から脱却するために
「宮澤談話」と「河野談話」の見直しは日本再生の絶対条件
「家族再生」から「教育再生」へ
終章 占領文書二百五十万ページ研究への挑戦と成果
引用・参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626