私たちの青春・満鉄
- サブタイトル
- 編著者名
- 「私たちの青春・満鉄」編集委員会 編
- 出版者
- 錦局・機関区会
- 出版年月
- 1992年(平成4年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 533p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/W45
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一章 夢多かった満鉄
満鉄新入社員の思い出(夏目隆二)
満鉄青年隊錦州正陽隊舎(門脇朝秀)
古塔の影の中にあった私の青春(野口亮夫)
夢多かった満鉄(住田脩)
洗面器一つの青春時代(川崎恒之)
私の履歴書(中沢哲雄)
錦州機関区の思い出(浅越純一郎)
私の青春時代(高橋伝)
旧満州での八年間(森永保)
私の満鉄時代(加藤正良)
憧れの大陸、十五才の旅立ち(江口香月)
鉄路に燃えた私の青春(中島清記)
夢多き我が青春(小宮山十四蔵)
私の青春満鉄(西岡一二)
思い出の錦州(遠藤磯次)
楽しい思い出(阿部正己)
葉柏樹機関区の思い出(土屋英雄)
奇跡の青春時代(中島芳久)
食べ物の思い出あれこれ(藤本晴夫)
青春の履歴書(大畑昌之)
満鉄・我が青春歴(鈴木雅智)
撫順育ち錦州で青春、母国日本へ(大嶋国彦)
憧れの機関士の夢を捨て「予科練」へ(中山卯三)
錦州機関区の思い出(高橋延夫)
私の履歴書(中沢富雄)
第二章 ソ連参戦と敗戦
永かった一日(後藤兼次)
ソ連軍進攻、八路軍徴用、国府軍捕虜(加藤良美)
赤紙召集令状から台湾で終戦(浅越純一郎)
激動敗走八百粁の旅(細川義孝)
「召集令状だ」(名取房男)
満鉄履歴と錦州検車区冨金原正次指導員の最後(平田良夫)
迎春花(小林サク枝)
満鉄・我が終戦歴(鈴木雅智)
終戦の激動(小田光慶)
第三章 日僑俘生活・シベリヤ抑留生活
遥かに遠かった故郷(細川義孝)
満洲生れの青春とシベリヤ抑留記(広瀬喜代次)
海州から西阜新へ(山本武生)
私たちの青春(連仏朔男)
シベリヤ抑留生活(平敏孝)
満洲脱出記録(平島文作)
承徳からウランバートルの旅(小田猛)
南京袋の中から生きかえった私の青春(宇野留一)
私の青春時代(後藤春一)
駅派出所勤務の思い出と「最後の関東軍」(樹神弘)
第四章 引揚船、再出発の生活
夫と共に(上田綾子)
満洲へ、そして故国日本へ(倉本澄弘)
北朝鮮一人歩き日記(平島文作)
戦後生活と、満鉄一家(宗岡達也)
短歌(水滝正一)
第五章 錦機会員通信
越野参郎
安東五作
安東武雄
沖野忠
金子孝
広田毅
高橋将人
今井博
坂辻武
山下務
水野常雄
早川棟吉
前島信子
須藤春美
平川広次
平野九三郎
錦引三郎
木房公徳
瀬戸口保
参考資料
満鉄錦局 機関区会員名簿
物故会員
昭和十五年 錦局機関区日本人在籍者
昭和二十年 錦州機関区在籍者
満鉄関係年表(主要関係抜粋)
錦州重要事件日誌(居留民会報告書)
執筆者紹介(五十音順)
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626