図書目録ブンシュウ ダイレン ニッキョウ ガッコウ資料番号:000060556

文集大連日僑学校

サブタイトル
編著者名
大連日僑学校同窓会 編
出版者
大連日僑学校同窓会文集編集委員会
出版年月
1996年(平成8年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
494p
ISBN
NDC(分類)
376.4
請求記号
376.4/D26
保管場所
閉架一般
内容注記
非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
大連日僑学校の輝かしい歴史と栄光(元校長・堀正巳)
なつかしの想い出残る大連と大連日僑学校(元教師・石川章三)
国語教師であった石川誠子のその後について(元教師・石川常盤)
なつかしい大連(元教師・今井英子)
傘寿妄言(元教師・岩楯荘一郎)
中国における私の戦後(元教師・大山信夫)
大連の自然(元教師・清岡卓行)
星が浦・静浦(元教師・黒宮正栄)
戦後中国でのエピソード(元教師・中村正)
戦後五十年を迎えて、思い出すままに(元教師・福井(黒宮)敏子)
遙かなほほ笑み、大連日僑学校(一期生・杉山馨)
中学五年生の思い出(一期生・竹之内(山崎)フミ子)
四十年目の私の大連と日僑学校でのこと(二期生・新井英夫)
あの頃の歌の思い出(二期生・井上睦夫)
対不起(二期生・表(有森)雄一)
大連(昭和二十年~二十三年)(二期生・北川幸彦)
吾が世界観のルーツ(二期生・小西勇三)
幻のオリンピック選手(二期生・小林(宮畑)倫子)
思い出すこと(二期生・瀬崎幹雄)
四十年を過ぎて(二期生・彦井(松村)優子)
葦の中の雑草(二期生・福岡豊)
大連、引揚げ、そしてその後(二期生・水島広一)
私の"ふるさと"(二期生・鷲尾宏)
「イクスラ」創刊の想い出(二期生・渡部威)
無題(三期生・井爪喜久子)
「反省会」に対する反省(三期生・小河内恵)
大連の想い出(三期生・小柳実)
記憶に残るいくつかの風景(三期生・彦坂諦)
日毎に薄らぐ記憶の中に(三期生・松岡(幸村)節子)
少年日記〔思いつくままの私史〕(四期生・笹倉敏行)
「日僑学校」私の場合(四期生・杉本慶記)
毎日が冬休み(四期生・田部(吉岡)香代子)
吾が「マンチューリア」(五期生・秋野(蟻川)なほ子)
「おしん」だった私の十代(五期生・稲川蓉子)
恥多き日々のこと(五期生・小林修平)
アカシアの断章(五期生・笹川鉄男)
石川誠子先生への手紙(五期生・多田晶彦)
大連旅行日記(五期生・長谷匡二)
ある戦後―大連(五期生・開内恭寛)
お手玉(五期生・宮本(田中)淑子)
大連の思い出(五期生・山崎清美)
私の大連(六期生・天野悦夫)
大連の思い出(六期生・薄(兼子)京子)
私の大連時代(六期生・上庄杜夫)
大連訪問の旅(六期生・中山(吉岡)孝子)
大連市大正通り二番地(六期生・比企良夫)
大連、そして日僑学校(六期生・水谷健一)
回想の大連再訪記(六期生・森脇茜)
私の大連(六期生・諸岡稔)
日僑学校の思い出(七期生・赤木(児玉)博子)
無題(七期生・伊藤(住谷)喜子)
あの頃の思い出(大連日僑学校での少年時代)(七期生・沖野(井上)雅夫)
大連の思い出(七期生・貴志(有森)美代子)
文集に寄せて(七期生・久保田美雄)
戦後五十年、阜新発電所再訪の旅を終えて(六期生・松栄(久保田)厚子)
戦後十年中国に残留して(七期生・新庄(青木)千枝子)
思い出のかけら(七期生・富沢(永井)玲子)
私の大連日僑学校(七期生・松永宏)
戦後大連の思い出、他(七期生・村田光伸)
走馬灯の中での大連(八期生・井高(今田)幸成)
成田―大連空路、初飛行(八期生・大場忠弘)
なつかしい人々(八期生・小原(江副)イセ子)
安らかなれ大連(八期生・工藤(後藤)多恵子)
母「山崎はな」のこと(八期生・新谷(山崎)聖子/十一期生・稲森(山崎)富美子)
45年ぶりに開いたタイム・カプセル(九期生・木村信吾)
ろじん公園(九期生・秋元康二)
私の家のおネコちゃん(九期生・大橋恵子)
雪(九期生・木村信吾)
犬(九期生・佐藤雅子)
ろじん公園で(九期生・武田寛司)
学校へ行くまで(九期生・富塚英)
ろじん公園で(九期生・中嶋郁子)
クラスの友達(九期生・中嶋敏樹)
魚釣りの朝(九期生・西口寛治)
運動会(九期生・丹羽美和子)
水泳(九期生・根岸元子)
スターリンの誕生日(九期生・深井護)
少年の日(九期生・藤井美恵子)
十月革命(九期生・藤田順子)
寒い朝(九期生・船越映子)
めくら競争(九期生・船越皎司)
ネコ(九期生・浜田晴代)
アカシヤ(九期生・本間晶子)
遠足(九期生・松井浩)
遠足(九期生・松尾多恵子)
雪(九期生・横尾忠義)
冬の朝(九期生・吉田綾子)
お母さん(九期生・脇田淑子)
大連日僑学校(九期生・杉本(広田)和)
断片(十一期生・嶋津(萩原)洋子)
大連日僑学校(十一期生・山高皛)
大連の思い出(十一期生・吉田紀子)
你好大家(十六期生・佐藤(高橋)三星子)
十六期生(十六期生・時田(関)恵壬)
 
資料編
学級及び教科担任記録
思い出すまゝに綴ってみた大連日僑学校年表
学校生活の思い出の断片集
文化祭などのプログラム
あの頃うたった歌
先生の歌集
生徒のノート
組合新聞に掲載された生徒の作文
通知簿
新聞に報道された大連からの引揚げ記事
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626