蒙古高原横断記 三版
- サブタイトル
- 編著者名
- 東亜考古学会蒙古調査班 編
- 出版者
- 日光書院
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 318p 図版28枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 292
- 請求記号
- 292/To12
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
口繪圖版
シリン・ゴル紀行
察哈爾の蒙人地帶
錫林郭爾に入る
阿巴噶大王府にて
貝子廟
興安嶺
遼時代の遺蹟
熱河蒙古
ウラン・チャップ紀行
內外蒙古國境附近
大靑山を越えて
沙漠地帶に入る
百靈廟
歸化城
本文
シリン・ゴル紀行
發端
張家口出發
トゥルトゥ・ウラン・ノール滯在
蒙古人地帶に入る
呢總管邸出發
錫林郭爾に入る
東蘇尼特王府
フル・チャガン・ノール畔の砂漠
阿巴噶大王府
貝子廟滯在
貝子廟出發
東浩齊特王府
興安嶺越え
林西滯在
白塔子
林東
開魯・通遼
後記
ウラン・チャップ紀行
發端
東部ウラン・チャップ(第一行程)
西部ウラン・チャップ(第二行程)
中部ウラン・チャップ(第三行程)
綏遠省東南部(第四行程)
蒙古雜記
地文的に見た蒙古高原(松澤勳)
滿蒙支の原人層に就いて(硏究史槪說)(赤堀英三)
蒙古高原の古代人骨(赤堀英三)
內蒙古高原の生活(江上波夫)
內蒙古の人々(横尾安夫)
蒙古の言語に就いて(竹內幾之助)
蒙古の宗敎に就いて(竹內幾之助)
本文圖版
挿圖
西蘇尼特德王の紹介狀
乳酒を蒸溜する竈
トゥルトゥ・ウラン・ノール色總管邸配置圖
色總管邸蒙古包
哺乳動物の化石を出したボルガ・ゴルの斷崖
馬頭琴と十二絃琴
轉經器(ホルロ)
イッハ・ボルハン廟附近圖
轉經器
鎔鑛爐
阿巴噶大王府配置圖
阿巴噶那爾貝勒行在所門前
貝子廟打鬼法會會場配置圖
五臺山金剛杖頭部
貝子廟の鄂博及び附屬的施設配置圖
貝子廟鄂博祭會場配置圖
東浩齊特衙門配置圖
蒙古の弓箭
興安嶺北大山附近山腹を走る土壘
彫刻ある建築用石材
遼慶州土城址內に遺存する礎石二種
遼時代佛幢
遼永慶陵東陵平面圖及び縦斷圖
遼慶州土城址略圖
遼上京土城址內に遺存する礎石
遼上京土城址內に遺存する龜趺
包頭城地圖
隊商の駱駝毛製腰帶・靴下・手袋
三德廟東北方土城址見取圖
テプシ・オラとチャガン・オラ
東公旗王府西南方土城址見取圖
百靈廟盆地略地圖
呪符
オロン・スム土城內に遺存する景敎十字墓石
百靈廟西北方立石墓三例
百靈廟西北方古代住居址配置圖
歸綏地圖
蒙古の領域
亞細亞の山脈分布圖
蒙古高原斷面槪念圖
北支那大平原地帶と蒙古高原臺地關係圖
北支那冲積平原生成以前の地圖
北支那冲積平原生成以後の地圖
リヒトホーフェン氏による槪念圖
平原地帶・山岳地帶・高原臺地斷面槪念圖
蒙古高原臺地斷面槪念圖
バーバー氏による槪念圖
舊期岩層群構成地體の理想斷面圖
新期岩層群堆積地帶の理想斷面圖
蒙古高原の古地理圖
蒙古高原の山岳地域と凹撓曲盆地の分布關係圖
凹撓曲盆地成立狀態圖
百靈廟古墳人頭骨と關係頭骨上面輪廓の比較
同上後面輪廓の比較
同上三示數組合せの比較
內蒙古高原に於ける蒙古人地帶と支那人地帶
冬の王府配置圖一例
王府衙門の木印三例
蒙古包內の圍爐裡と鐵の鍋掛及び大鍋
蒙古人の日用道具
蒙古包內家具類配置圖二例
蒙古字活字體二例
喇嘛敎の祖師・歡喜佛・菩薩・迦樓羅の圖像
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626