図書目録マンシュウ ケンコク資料番号:000060536
満洲建国
- サブタイトル
- 満洲事変正史
- 編著者名
- 山口 重次 著
- 出版者
- 行政通信社
- 出版年月
- 1975年(昭和50年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 327p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/Y24
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はしがき
第一章 満洲事変と満洲建国の原因
満洲の歴史と複合民族
各国の満洲侵略と権益の対立
辛亥革命と張作霖の満洲制覇
張学良の易幟と日支抗争
第二章 思想的にみた満洲事変および満洲建国の原因
民族思想の対立
共産主義、資本主義および各国の抗争
満蒙問題解決のための戦争計画
第三章 満洲事変
奉天作戦と戦略の齟齬
関東軍の政略
時代の変遷
第四章 満洲青年連盟の政略参加
建国と民族協和
奉天省政治の復興
自治指導部の活躍
第五章 軍中央部と関東軍との確執
侍従武官御差遺しと「止め男」
白川義則大将来奉
嫩江作戦に対する確執
第六章 大興作戦と斉々哈爾攻略
張海鵬軍
満鉄、総領事発動と斉々哈爾作戦
北満経略に対する方針の対立
第七章 黒龍江省政略
政略大綱と政略班
斉克鉄路と農商務会
北満共産党と張景恵、馬占山
第八章 建国前後の県政の実情
自治指導員の苦闘
建国直後の県参事官の血涙記
小磯政治の実態
第九章 若槻内閣の瓦解と事変の進展
錦州作戦
政略機関の変転
奉山鉄道の回収と英仏権益の解放
第十章 浪人、馬賊、雑軍の操縦政策
浪人・馬賊・雑軍操縦の歴史
謀略のための浪人や将軍の使用
第十一章 斉々哈爾作戦とソ連圧倒
北満共産党と吉林軍北伐
哈爾賓市整理計画と吉黒両派の争奪
松花江江防艦隊と海軍部
哈爾賓占領と建国のもり上り
第十二章 満洲建国
満洲建国の根本理念
建国工作と東北行政委員会の実情
満洲国新京政府の建設
『満洲建国』の刊行にあたって(大湊義博)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

