ラジオ・トウキョウ 3
- サブタイトル
- 敗北への道 全記録 戦時体制下日本の対外放送
- 編著者名
- 北山 節郎 著
- 出版者
- 田畑書店
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 428,58p
- ISBN
- NDC(分類)
- 699
- 請求記号
- 699/Ki74/3
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 文献あり 年表あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一章 決勝の年
焦燥
対外宣伝御進講
マーシャル来襲
新「惨虐」キャンペーン
俘虜の「告白」
「絶対の道」
放送事前監査室と論説委員室
第二章 戦局重大
「デリーへの道」
番組改正と「自由インドの時間」
シンガポール中継・世界放送構想
インパール作戦
「共産匪」対策と放送
戦時生活の「明朗化」
西南アジアと海外放送
ノルマンディ作戦とフランス語班
サイパン玉砕と東條内閣の崩壊
第三章 終戦
小磯内閣の登場と日放改革―海外局設置
ビルマ「独立」一周年
最高戦争指導会議と宣伝方針
「鬼畜米英」キャンペーンとクリスチャン
「北米の対南米政策に対する厳正批判」
「戦局不振」
小磯内閣の言論・対外宣伝指導
第四章 「天王山」
フィリピン独立一周年
台湾沖・比島沖の「勝利」
レイテ戦と放送
対外放送、最大規模に
「大東亜放送圏」の対外放送
『放送人』と共栄圏論批判
「天王山」談話とスターリン演説
汪兆銘の死とバー・モウ、ボースの来日
またも「米英撃摧運動」
対独放送と欧州戦線
日・タイ記念放送
レイテ潰乱
サイパン放送防遏
第五章 戦線崩壊
最後の戦中新春
ルソン島上陸
神宮被災
前線激励とオープン・レター
「敵愾心」昂揚
空襲と七面鳥のスキ焼
マニラの戦い
ベルリンの歌姫、必勝歌
「出血への恐怖」と俘虜通信
ヤルタ会談、日本処分案
本土、硫黄島、マニラ
クラシックの好きな軍楽隊
放送施設決戦態勢
東京大空襲
硫黄島陥落
第六章 敗戦 その一
終戦内閣の登場
海外放送第一次縮小
ルーズベルトの死去と空襲
「戦ふ南西諸島」
ドイツ降伏
トルーマンとザカライアスの放送
情報局改組・海外放送第二次縮小
沖縄「破断界」
皇居炎上
対米回答放送?
「アメリカの声」とビラ
第七章 敗戦 その二
沖縄陥落
ザカライアスと二人のイノウエ
ポツダム宣言と二つの「黙殺」
原爆投下
ポツダム宣言「条件付き受諾」と二つの東京ラジオ
八月十五日
対外放送中止
ある総括(一)
ある総括(二)
付録=対外放送関連史料
北支事変ニ関スル宣伝実施要領(一九三七年七月二二日)
日英米戦争ニ対スル情報宣伝方策大綱(一九四一年一二月八日)
大東亜戦争ニ対スル情報宣伝方策大綱(別冊)対外宣伝ノ部(一九四一年一二月一五日)
大東亜戦争ノ決戦段階ニ於ケル対外宣伝大綱(一九四三年一二月一〇日)
対敵宣伝方策要綱(一九四四年一〇月五日)
昭和十九年秋期ニ於ケル対外宣伝実施要綱(一九四四年一〇月)
大東亜戦争ノ現段階ニ即応スル輿論指導方針(一九四五年一月)
対外放送関連情報局組織名称の変化
最大規模時の海外放送番組表(一九四四年一一月五日)
日本勢力圏内対外放送一覧
外地・占領地放送局一覧
「外地放送事業概説」
「大東亜各地放送施設一覧表」
参考資料
あとがき
年表
人名索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

