日本軍歌全集
- サブタイトル
- 編著者名
- 長田 暁二 著
- 出版者
- 音楽之友社
- 出版年月
- 1976年(昭和51年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 522p
- ISBN
- NDC(分類)
- 767
- 請求記号
- 767/O72
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
まえがき
嗚呼神風特別攻撃隊(野村俊夫詞/古関裕而曲)
ああ紅の血は燃ゆる(野村俊夫詞/明本京静曲)
噫呼聖断は降りたり(喜多紀世雄詞/須摩洋朔曲)
ああ戦友よ眠れかし(佐藤惣之助詞/古賀政男曲)
ああ大黄河(福山こまを詞/上原げんと曲)
ああ第四十三潜水艦
嗚呼桃源の<左遷>(田中新一詞)
ああわが戦友(林柳波詞/細川潤一曲)
愛国機(佐藤惣之助詞/辻順治曲)
愛国行進曲(森川幸雄詞/瀬戸口藤吉曲)
愛国の花(福田正夫詞/古関裕而曲)
愛馬行(山田静詞/佐藤長助曲)
愛馬の別れ(西條八十詞/江口夜詩曲)
愛馬進軍歌(久保井信夫詞/新城正一曲)
暁の決死隊(佐藤惣之助/細川潤一曲)
仰げば巍々たる(山下俊一郎詞/楠正一曲)
暁に祈る(野村俊夫詞/古関裕而曲)
紅い睡蓮(西條八十詞/古賀政男曲)
アッツ島血戦勇士顕彰国民歌(真巽久信詞/山田耕筰曲)
朝日に匂う桜花(本間雅晴詞/佐藤長助曲)
アラカンの夜明け(大倉芳郎詞/上原げんと曲)
憧れの荒鷲(西條八十詞/古関裕而曲)
安城の渡(加藤義清詞/荻野喜治曲)
あれが僕等の青春だった(吉村修吉詞/成田緋鯉曲)
夜来香(佐伯孝夫詞/黎錦光曲)
アムール河の流血や(塩田環詞/栗林宇一曲)
如何に狂風(佐戦児詞/田中穂積曲)
異国の丘(増田幸治詞/吉田正曲)
勇む銀輪(勝承夫詞/須摩洋朔曲)
いとしあの星(サトウハチロー詞/服部良一曲)
今ぞ召されて(西條八十詞/万城目正曲)
一月一日(千家尊福詞/上真行曲)
慰問袋を(高橋掬太郎詞/古関裕而曲)
ウォーターロー(土井晩翠詞/山田源太郎曲)
海を征く歌(大木惇夫詞/古関裕而曲)
海の初陣(西條八十詞/古関裕而曲)
海の進軍(海老名正男詞/古関裕而曲)
海の勇士(朝倉安蔵詞・曲)
海の勇者(天口竜詞/飯田信夫曲)
海行かば(大伴家持詞/信時潔曲)
梅と兵隊(南条歌美詞/倉若晴生曲)
海鷲だより
襟のマーク
英国東洋艦隊潰滅(高橋掬太郎詞/古関裕而曲)
江田島健児の歌(神代猛男詞/佐藤清吉曲)
遠別離
お馬と兵隊さん(賀来琢磨詞/河村光陽曲)
沖繩護郷隊隊歌(菅江敬三詞)
男散るなら(米山忠雄詞/鈴木静一曲)
男なら(西岡水朗詞/草笛圭三曲)
重い泥靴(坂口淳詞/三界稔曲)
海軍機関学校校歌(林久男詞/近藤義次曲)
黄塵(藤田まさと詞/大村能章曲)
海軍経理学校校歌(片岡覚太郎詞/坂西久治曲)
海軍予備練の歌(伊藤竹夫詞・曲)
凱旋(佐佐木信綱詞/納所弁次郎曲)
海底万里(高橋掬太郎詞/江口夜詩曲)
回天追悼の歌(田中彰詞/堀籠次男曲)
学徒空の進軍(吉田健次郎詞/木内健三郎曲)
篝火かこんで(南条歌美詞/鈴木哲夫曲)
還らぬ白衣(石松秋二詞/長津義司曲)
学科嫌い(水島周平詞/アメリカ民謡)
加藤隼戦闘隊(田中林平/朝日六郎詞/原田喜平/岡野正幸曲)
神風節
上村将軍(佐々木信香詞/佐藤茂助曲)
可愛いソニア(野村俊夫詞/佐藤暁夫曲)
可愛いスウチャン
観艦式(池田敬之助詞/佐藤清吉曲)
関東軍軍歌(米田俊詞/松下哲曲)
広東の花売娘(佐藤惣之助詞/上原げんと曲)
艦船勤務(佐佐木信綱詞/瀬戸口藤吉曲)
艦上機恙なし(深沢健蔵詞/大村能章曲)
艦爆隊の歌(第三十七期艦爆操縦学生詞・曲)
紀元二千六百年(増田好生詞/森義八郎曲)
紀元節(高崎正風詞/伊沢修二曲)
紀元二千六百年頌歌(紀元二千六百年奉祝会詞/東京音楽学校曲)
北に飛ぶ(皆川庄五郎詞)
機上の歌(佐藤惣之助詞/竹岡信幸曲)
北はアムール
機付のこころ(築紫二郎詞/須磨学之曲)
騎兵の歌(柳川清成詞/陸軍戸山学校軍楽隊曲)
君が代(古歌/林広守曲)
君は満州(高橋掬太郎詞/江口夜詩曲)
京漢作戦の歌
草に眠る勇士(時雨音羽詞/細川潤一曲)
帰還の日まで(吉田正詞・曲)
九段の父(大高ひさを詞/能代八郎曲)
九段のさくら(牧房雄詞/八洲秀章曲)
九段の母(石松秋二詞/能代八郎曲)
軍艦行進曲(鳥山啓詞/瀬戸口藤吉曲)
軍艦旗の歌(佐佐木信綱詞/瀬戸口藤吉曲)
軍国舞扇(藤田まさと詞/陸奥明曲)
軍事郵便(島田磬也詞/長津義司曲)
軍神加藤少将(勝承夫詞/佐々木俊一曲)
軍人勅諭(田中穂積曲)
軍隊のぞき節
月下の歩哨線(松葉清香詞/長津義司曲)
月月火水木金金(高橋俊策詞/江口夜詩曲)
決死隊(佐佐木信綱詞/上真行曲)
決戦の海(与田準一詞/古関裕而曲)
玄海の月(渋谷白涙詞/堀とほる曲)
元寇(永井建子詞・曲)
建設の歌(西條八十詞/古賀政男曲)
恋のクーニャン(坂口淳詞/北村輝曲)
五・一五
弘安の嵐(林柳波詞/細川潤一曲)
皇軍大捷の歌(福田米三郎詞/堀内敬三曲)
黄海の大捷(明治天皇御歌/田中穂積曲)
声なき凱旋(島田磬也詞/佐藤富房曲)
胡弓の哀歌(美和郁郎詞/山田栄一曲)
黄海の戦(中村秋香詞/多梅稚曲)
航空百日祭(長峰勝彦詞/家弓正夫曲)
航空兵の歌1(第四十期生航空兵生徒詞/陸軍戸山学校軍楽隊曲)
航空兵の歌2(第四十期生航空兵生徒詞/陸軍戸山学校軍楽隊曲)
轟沈(米山忠雄詞/江口夜詩曲)
金剛石(昭憲皇太后/奥好義曲)
国旗軍艦旗(大和田建樹詞/瀬戸口藤吉曲)
江南戦線派遣軍の歌(今村まさる詞・曲)
工兵の歌(陸士第五十二期生合作詞/辻順治曲)
湖南進軍譜(佐伯孝夫詞/服部良一曲)
国境の町(大木惇夫詞/阿部武雄曲)
来らば来れ(サトウハチロー詞/古賀政男曲)
崑崙越えて(大木惇夫詞/古賀政男曲)
沙市夜曲(田代智多衛詞)
サーカス哀歌(石松秋二詞/山下五郎曲)
坂元少佐(佐佐木信綱詞/納所弁次郎曲)
サヨンの鐘(西條八十詞/古賀政男曲)
佐久間艇長
さくら進軍(西條八十詞/古関裕而曲)
桜花(大庭景陽詞)
山嶺の君が代(宮本吉次詞/鳴瀬純平曲)
産業戦士の歌(林伊佐緒曲)
輜重輸卒(佐佐木信綱詞)
輜重兵の歌
支那の夜(西條八十詞/竹岡信幸曲)
ジャワのマンゴ売り(門田ゆたか詞/佐野鋤曲)
敷島艦の歌(阪正臣詞/瀬戸口藤吉曲)
上海航路(西條八十詞/竹岡信幸曲)
ジャワ旅愁(花形登喜雄詞/上原げんと曲)
出征兵士を送る歌(生田大三郎詞/林伊佐緒曲)
上海派遣軍の歌(上海派遣軍司令部詞/辻順治曲)
上海の街角で(佐藤惣之助詞/山田栄一曲)
上海ブルース(島田磬也詞/大久保徳二郎曲)
シャンラン節(村松秀一詞)
殊勲(加藤義清詞/阿部武雄曲)
酒盃は飛んで(陸軍中央幼年学校生徒詞)
少年戦車兵の歌(大木惇夫詞/仁木他喜雄曲)
上海だより(佐藤惣之助詞/三界稔曲)
銃後の妻(朝倉安蔵詞/服部良一曲)
十億の進軍(時雨音羽詞/林伊佐雄曲)
守備兵ぶし(佐伯孝夫詞/佐々木俊一曲)
銃後だより(藤田まさと詞/三界稔曲)
巡航節
少年兵を送る歌(松村又一詞/林伊佐緒曲)
白いマフラー
純情月夜(佐藤惣之助詞/山田栄一曲)
少国民愛国歌(星野尚夫詞/橋本国彦曲)
白菊の歌(神長瞭月詞・曲)
進軍の一夜(古谷玲児詞/飯田景応曲)
水師営の会見(佐佐木信綱詞/岡野貞一曲)
白百合(西條八十詞/大中寅二曲)
綏芬河小唄(佐々紅華曲)
水兵さん(米山忠雄詞/古関裕而曲)
進め機関車
ズンドコ節
水雷艇の夜襲(大和田建樹詞/納所弁次郎曲)
征空行(佐伯孝夫詞/佐々木俊一曲)
正義に燃ゆる(西沢都弥詞/渡鏡子曲)
青年日本の歌(三上卓詞/曲)
セブ島転進の歌(万田邦太郎詞/金田貞雄曲)
生徒に示す(草鹿任一詞/佐波真曲)
戦車兵の歌(岩田義泰詞/紙恭輔曲)
西湖の月(島田磬也詞/能代八郎曲)
戦場の母(松村又一詞/守木八郎曲)
潜水艦甚句(折田善次詞)
戦陣訓の歌(藤田まさと詞/江口夜詩曲)
戦地から故郷から(小沼宏詞/和田健曲)
戦場の子守唄(佐藤惣之助詞/服部逸郎曲)
戦線花咲けど(佐藤惣之助詞/佐藤長助曲)
戦線夜情(南条歌美詞/能代八郎曲)
戦闘機隊の歌
そうだその意気(西條八十詞/古賀政男曲)
船舶隊の歌
船舶特別幹部候補生の歌
戦友(真下飛泉詞/三善和気曲)
戦友の遺骨を抱いてA(逵原実詞/松井孝造曲)
戦友の遺骨を抱いてB(逵原実詞/海軍軍楽隊曲)
空の神兵(梅木三郎詞/高木東六曲)
祖国の柱(大木惇夫詞/服部良一曲)
蘇州の夜(西條八十詞/仁木他喜雄曲)
蘇州夜曲(西條八十詞/服部良一曲)
空の勇士(大槻一郎詞/蔵野今春曲)
大アジア獅子吼の歌(大木惇夫詞/園部為之曲)
大東亜戦争海軍の歌(河西新太郎詞/橋本国彦曲)
大東亜戦争陸軍の歌(佐藤惣之助詞/古関裕而曲)
大東亜決戦の歌(伊藤豊太詞/海軍軍楽隊曲)
第二艦隊特攻の歌(松島慶三詞/石崎善哉曲)
大詔奉戴日の歌(尾崎喜八詞/信時潔曲)
第二十七師団の歌
泰の娘(森地一夫詞/林伊佐緒曲)
大日本海洋少年団団歌(西條八十詞/山口保治曲)
誰か故郷を想わざる(西條八十詞/古賀政男曲)
太平洋行進曲(横山正徳詞/布施元曲)
大陸の兄弟(田村和夫詞/多紀英二曲)
大陸は呼ぶ
第六潜水艇の遭難(大和田建樹詞/瀬戸口藤吉曲)
黄昏の南海(田村和夫詞/林伊佐緒曲)
起ち上がる日本(七野稔詞/市野源一曲)
橘中佐-上-(鍵谷徳三郎詞/安田俊高曲)
台湾派遣軍の歌(本間雅晴詞)
ダンチョネ節(三浦三崎民謡)
沈黙の凱旋に寄す(新居あづま詞/服部良一曲)
血潮と交えし
朝鮮北境警備の歌(星善四郎詞/曲)
父よあなたは強かった(福田節詞/明本京静曲)
チャイナタンゴ(藤浦洸詞/服部良一曲)
朝鮮国境守備隊の歌(陸軍戸山学校軍楽隊詞/市川鉄藤曲)
月の塹壕(南条歌美詞/鈴木哲夫曲)
筑紫の名月(南条歌美詞/細川潤一曲)
土と兵隊の歌(佐藤惣之助詞/大村能章曲)
土と兵隊(藤田まさと詞/大村能章曲)
偵察隊の歌
帝国在郷軍人会会歌(相馬御風詞/中山晋平曲)
鉄道第六連隊隊歌
点数のうた(加藤芳雄詞/飯田三郎曲)
殊勲をたてて(宮城勝夫詞/佐渡暁夫曲)
天長節(黒川真頼詞/奥好義曲)
敵は幾万(山田美妙斎詞/小山作之助曲)
手向けの喇叭(石松秋二詞/能代八郎曲)
同期の桜
東郷元帥(酒井慶三詞/小原政治曲)
特幹の歌(清水かつら詞/佐々木俊一曲)
討匪行(八木沼丈夫詞/藤原義江曲)
塔乗員節
特攻隊節
特別攻撃隊(米山忠雄詞/若松巌曲)
とけろ港よ(吉田正詞/曲)
特別攻撃隊「斬込隊」(勝承夫詞/古関裕而曲)
特年兵の歌(谷口盛次詞)
独立守備隊の歌(土井晩翠詞/中川東男曲)
隣組(岡本一平詞/飯田信夫曲)
浪花節と兵隊(堤一郎詞/草笛道夫曲)
なつかしの蕃社(西條八十詞/古賀政男曲)
長崎物語(梅木三郎詞/佐々木俊一曲)
南支派遣軍軍歌(南支派遣軍報道部詞/大沼哲曲)
涙の胡弓(松村又一詞/中国曲)
南京娘(石松秋二詞/鈴木哲夫曲)
南進男児の歌(若杉雄三郎詞/古関裕而曲)
南京の月(門田ゆたか詞/山下五朗曲)
楠公父子(大和田建樹詞/瀬戸口藤吉曲)
日輪兵舎(花形登喜雄詞/大村能章曲)
日本海海戦
日本海海戦(大和田建樹詞/瀬戸口藤吉曲)
濁り世深き(松下芳男/田中新一詞)
日章旗の下に(佐藤春夫詞/中山晋平曲)
日本海軍(大和田建樹詞/小山作之助曲)
日本海海戦の歌
日本海夜戦(大和田建樹詞/瀬戸口藤吉曲)
日本陸軍(大和田建樹詞/深沢登代吉曲)
ぬかずけば(田中彰詞/片山正見曲)
のんき節(添田啞蟬坊詞・曲)
ハワイ大海戦(北原白秋詞/海軍軍楽隊曲)
爆撃行(山田千之詞/森乙曲)
八紘一宇(長谷川義雄詞/四世杵屋佐吉曲)
ハンダガヤ小唄(歩兵第二十七連隊曲)
ノーエ節
爆弾三勇士(与謝野寛詞/辻順治曲)
抜刀隊(外山正一詞/ルルー曲)
バシー海峡遭難の歌
花の広東航路(佐藤惣之助詞/上原げんと曲)
針尾生徒の歌(林重親詞/加賀山源蔵曲)
パラオ恋しや(森地一夫詞/上原げんと曲)
ハワイ撃滅の歌(時雨音羽詞/河村光陽曲)
日の丸子守唄(三木淳詞/上原げんと曲)
髭の兵隊さん(和気徹詞/古賀政男曲)
飛燕戦闘隊隊歌(古関裕而曲)
飛行学生の歌
飛行機乗りの歌
必勝歌(杉江健司詞/大村能章曲)
白蘭の歌(久米正雄詞/竹岡信幸曲)
白虎隊(島田磬也詞/古賀政男曲)
日の丸行進曲(有本憲次詞/細川武夫曲)
白衣の戦士(伊藤静馬詞/鈴木哲夫曲)
飛練節
開かぬバラシュート(高田保詞/橋本成美曲)
ビルマ派遣軍の歌(火野葦平詞/古関裕而曲)
広瀬中佐(大和田建樹詞/納所弁次郎曲)
広瀬中佐
富士に誓う(大木惇夫詞/仁木他喜雄曲)
婦人愛国の歌(上条操詞/瀬戸口藤吉曲)
婦人従軍歌(加藤義清詞/奥好義曲)
仏印だより(小島政二郎詞/飯田景応曲)
父母のこえ(与田準一詞/草川信曲)
兵学校の三勇士(山田泰雄詞・曲)
閉塞隊(大和田建樹詞/瀬戸口藤吉曲)
兵隊さん(新訂尋常小学唱歌)
北京だより(佐藤惣之助詞/山田栄一曲)
部隊長と兵隊(佐藤惣之助詞/飯田景応曲)
兵隊さんよありがとう(橋本善三郎詞/佐々木すぐる曲)
北京娘(石松秋二詞/宮脇春夫曲)
ペダル進軍歌(大高ひさを詞/山下五郎曲)
北支派遣軍の歌(堀内敬三詞・曲)
砲兵の歌(平櫛孝詞/陸軍戸山学校軍楽隊曲)
豊島の戦(小中村義象詞/納所弁次郎曲)
帆綱は歌うよ(前田鉄之助詞/久保田公平曲)
僕は空へ君は海へ(サトウハチロー詞/佐々木すぐる曲)
ボルネオ踊り(門田ゆたか詞/陸奥明曲)
ボルネオの歌(若木美知夫詞/陸軍軍楽隊曲)
星落秋風五丈原(土井晩翠詞)
歩兵の歌(加藤明勝詞/栗林宇一曲)
ホロンバイル小唄
ほんとにほんとに御苦労ね(野村俊夫詞/倉若晴生曲)
護れ太平洋(武富邦茂詞/瀬戸口藤吉曲)
マライの虎(島田磬也詞/鈴木哲夫曲)
満州里小唄(島田芳文詞/陸奥明曲)
護れ大空(町田敬二詞/江口夜詩曲)
みたみわれ(海犬養岡麿詞/山本芳樹曲)
満州想えば(高橋掬太郎詞/大村能章曲)
満州行進曲(大江素天詞/堀内敬三曲)
道は六百八十里(石黒行平詞/永井建子曲)
宮古島夜曲(松尾健司詞)
身代り警備(石松秋二詞/能代八郎曲)
麦と兵隊(藤田まさと詞/大村能章曲)
宮さん宮さん(品川弥次郎伝/大村益次郎曲)
陸奥の吹雪(落合直文詞/好楽居士曲)
明治節(堀沢周安詞/杉江秀曲)
蒙古放浪歌
夢の沙漠(石松秋二詞/岡稔曲)
燃ゆる大空(佐藤惣之助詞/山田耕筰曲)
山紫に水清き(小西貞治詞)
雪の進軍(永井建子詞・曲)
勇敢なる水兵(佐佐木信綱詞/奥好義曲)
征け征けデリーヘ
要塞砲兵の歌(石井洵詞/須磨学之曲)
夢の太湖船(島田磬也詞/佐渡暁夫曲)
雪の密林(宮本吉次詞/鳴瀬純平曲)
征くぞ空の決戦場(井上康文詞/高木東六曲)
夜霧の馬車(西條八十詞/古賀政男曲)
雷撃隊出動の歌(米山忠雄詞/古関裕而曲)
雷撃隊隊歌(海軍雷撃隊員詞/海軍軍楽隊員曲)
ラジオ体操の歌(堀内敬三曲)
ラバウル海軍航空隊(佐伯孝夫詞/古関裕而曲)
ラバウル小唄(若杉雄三郎詞/島口駒夫曲)
蘭の花咲く満州で(藤村閑夫詞/長津義司曲)
流沙の護り(紫室代介詞/佐藤富房曲)
陸軍航空の歌(鵜沢清詞/陸軍戸山学校軍楽隊曲)
陸軍行進曲—その一—(巌谷小波詞/佐藤長助曲)
陸軍行進曲—その二—(巌谷小波詞/大沼哲曲)
陸軍士官学校校歌(寺西多美弥詞/陸軍戸山学校軍楽隊曲)
連合艦隊行進曲(松島慶三詞/山田耕筰曲)
陸軍航空士官学校校歌(山中太郎詞/陸軍戸山学校軍楽隊曲)
われは海の子
露営の歌(藪内喜一郎詞/古関裕而曲)
若い力(恩田幸夫詞/岡本敏明曲)
若いチャイナさん(宮本旅人詞/宮脇春夫曲)
若鷲の歌(西條八十詞/古関裕而曲)
若き戦闘機乗り
我が海軍(外山正一詞/山田源一郎曲)
我等は若き義勇軍(星川良夏詞/飯田信夫曲)
日本軍歌史
あとがき
歌いだし索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626