図書目録モトヨリ セイカン オ キセズ資料番号:000060457

もとより生還を期せず

サブタイトル
学徒出陣から五十年、語り継ぐ戦争と平和のかたち
編著者名
大隈 秀夫 著
出版者
日本文芸社
出版年月
1993年(平成5年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
245p
ISBN
9784537023688
NDC(分類)
916
請求記号
916/O55
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ 遺言ありませんか

一の章 もとより生還を期せず
美辞麗句の学徒出陣壮行会
口の中に入れられた馬ふん
初年兵の頭をたたき割る
人生と忍耐は同義語である
両脚そろった幽霊に出会う
水筒に隠した酒を飲む
南方転属組と内地残留組と
一週間二百キロの強行軍
県知事と私大の学長と
残念だった学業の中断

二の章 苦難続きの南溟への戦旅
畳二枚の広さへ十二人詰め
輸送船・長山丸船長を捜す
船長の克明な航海日録
無我の境地とはこんなもの
消滅寸前の栗田艦隊に遭遇
重油の海を泳ぐこと八時間
自力歩行も困難な病兵になる

三の章 沖縄水上特攻と戦犯と
会場挺進戦隊の生き残りは今
第一次出撃で早くも三人戦死
洞窟を出てすぐ捕まる
重傷の友を引きずって歩く
奇跡の敵中突破に成功する
力の限り父母や友の名を呼ぶ
陸軍中野学校へ進んだ友
MPに追われていた同期生
貴重だった大物との出会い
下級将校無罪の判決を求む

四の章 地獄の戦いを強いられて
ジャワは極楽ビルマは地獄
英軍糧秣配給所へ紛れ込む
岩石と絶壁の間の泰緬鉄道
大学生活では得られないもの
若者はボランティアをせよ
騒然となったサイゴンの街
八百長戦闘で英軍を欺く
捕虜輸送でゲリラと交戦
石造りの大砲で敵が撃てるか
残置物件衛兵で送れた復員

五の章 民族独立運動の渦中で
インドネシアで現場に遭遇
独立義勇軍と相まみえる
戦没者の遺品を没収される
月明下に延びる白い一本道
仏教の三悪道をかいま見た
芋のつるに小便を掛ける
人間の根本は変わらない
法衣姿の辻政信参謀に会う
香港で屋台そば屋になるか

六の章 戦争体験とは何なのか
デパート立て直しのベテラン
黄塵万丈と青春の墓碑銘と
日本広告業界衣食の人材
動かないネガのフィルム
下士官適が将校適になった
終戦ではなく完全な敗戦だ
自国の歴史や文化に誇りを
なぜ仏門に帰依したのか
体験はすべてプラスの財産
主人の一生はわたしの一生

エピローグ 義務感に襲われて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626