図書目録ニホンリョウ カラフト チシマ カラ ソレンリョウ サハリンシュウ エ資料番号:000060400
日本領樺太・千島からソ連領サハリン州へ
- サブタイトル
- 一九四五年-一九四七年
- 編著者名
- サヴェーリエヴァ エレーナ 著/小山内 道子 訳/サハリン・樺太史研究会 監修
- 出版者
- 成文社
- 出版年月
- 2015年(平成27年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 190p
- ISBN
- NDC(分類)
- 229
- 請求記号
- 229/Sa92
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
1 ソ連軍の樺太進駐直後の混乱期
2 軍政府による施策─厳戒体制下の漁業
3 民政局の創設─事態の正常化へ
4 ソ連民政局最初の司令書
5 民政局の課題と政策─社会主義制度の導入
6 全分野における国有化の実施と新法制
7 南サハリンの産業の現況と復興への方策
8 地名の変更─日本語名からロシア語名へ
9 教育・学校
10 医療問題
11 住宅問題
12 新聞・ラジオの復興とイデオロギー教育
13 ソ連の祝日と日本人
14 宗教に関わる問題
15 文化活動と娯楽
16 ドイツ領占領地ケーニヒスベルクの例
17 サハリンの日本人の状況
18 日本人の引き揚げ
19 ソ連人の南サハリン移住の開始
20 ソ連人サハリン移住者の出身地
21 サハリン州の誕生
補遺
最後の樺太庁長官 大津敏男について
南サハリン州民政局長官 ドミトリー・ニコラーエヴィチ・クリューコフについて
原註
解題I
千島・樺太の国境・植民・戦争(天野尚樹)
解題II
旧住民から見たサハリン島の戦後四年間(中山大将)
訳者あとがき
地図
樺太・千島基本年表
地名索引
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626