図書目録マボロシ ノ トウキョウ ゴリン バンパク センキュウヒャクヨンジュウ資料番号:000060385

幻の東京五輪・万博1940

サブタイトル
編著者名
夫馬 信一 著
出版者
原書房
出版年月
2016年(平成28年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
292、16p
ISBN
9784562052738
NDC(分類)
780
請求記号
780/F87
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

プロローグ 2013年、ブエノスアイレス
日本に集結した「幻」の祭典

【第1章】祭典前夜
 1 懸案だった万国博覧会開催 
わが国での万博開催のルーツ
「大博」プロジェクトの浮沈
BIE条約と日本万博何度目かの正直
 2 オリンピック・万博の「ワンセット」化
五輪開催の夢は第一回大会直後から
招致をアピールも決定は先送りに
 3 そのころ日本は、そして世界は
「お先真っ暗」だけの時代だったのか
現代からみた「戦前」イメージと実際の落差
先進テクノロジーが花咲く
【コラム◎祭典の周辺1】BIE条約に調印した男を巡る数奇な運命

【第2章】第12回オリンピック競技大会・東京
 1 東京有頂天時代
ベルリンからの吉報
組織委員会の立ち上げで早くも不協和音
寒い国からやって来た男
 2 オリンピック会場が決まらない
絞りきれない会場候補地
神宮外苑案には無理がある
 3 建築界を代表する才能が結集
「師弟関係」でデザインされた競技場
「幻」の東京五輪を創った多彩な人々
 4 空転したのは競技場だけではなかった
迷走するマラソン・コース
仰天の聖火リレー計画
【コラム◎祭典の周辺2】やって来た「クリンゲベルク・ガールズ」

【第3章】第5回オリンピック冬季競技大会・札幌
 1 北国歓喜に燃ゆ
一年遅れの招致成功
それは大蔵シャンツェから始まった
幻の日光オリンピックへご招待
 2 雪と氷の祭典がいよいよ始動
札幌五輪の立役者・大野精七が「入閣」
会場探しが始まった
【コラム◎祭典の周辺3】オリンピックの橋

【第4章】紀元二千六百年記念日本万国博覧会
 1 念願の万博計画いよいよ始動
「紀元節」の日に世界へ発信
難産だった抽選権付前売入場券
 2 万博会場にご案内
軌道修正された会場案
メイン・パビリオン「肇國記念館」を作った男
 3 万博を取り巻く注目の施設
万博スペシャル・アトラクション
万博会場へのゲートウェイ・勝鬨橋
【コラム◎祭典の周辺4】万博事務局のあった常磐生命ビル

【第5章】世界が祭典を待っている
 1 日本へ、日本へと草木もなびく
ハリウッド・スターもベティ・ブープも
ジャパニーズ・ドリームを求めた人々
五輪・万博を好機に母国に里帰り
 2 受け入れ体制は万全か?
ホテルの拡張と「東京市飛行場」の大計画
ダンスホールで図る国際親善
世界レベルの広告でアピール
 3 もうひとつの祭典都市・YOKOHAMA
帝都の表玄関として五輪会場として
万博の第二会場となった山下公園
【コラム◎祭典の周辺5】幻の東京五輪オフィシャルエアライン?
 
【第6章】祭典はチャンスだ
 1 巷を騒がす五輪マーク狂想曲
「オリンピック特需」を逃すな
五輪マークが日本で登録されていた!?
 2 五輪・万博PR大作戦
博覧会に花火大会に大々的な露出
横綱も吉本芸人たちも大宣伝
 3 テレビ五輪時代の幕を開けろ
ベルリン大会を超えることが至上命令
日本のテレビ技術の粋を集めて
【コラム◎祭典の周辺6】五輪模様の着物を着た人形

【第7章】歌い奏でる祭典
 1 聴けや歌え『万博行進曲』
一九四〇年のこんにちは
『万博行進曲』作詞入選者たちの横顔
 2 五輪・万博ショータイム
宝塚もエノケン・ロッパも五輪に便乗
ステージで万博とタイアップ
 3 五輪音楽会への招待状
同床異夢のまま消えた五輪合唱団
ナゾのオリンピック祝賀歌とは?
【コラム◎祭典の周辺7】「幻」の東京五輪ソング

【第8章】祭典のアート・ギャラリー
 1 東京五輪マーク・ポスター始末記
マークの公募は順調だったが
ポスター公募に選ばれた多彩な顔ぶれ
決定かと思いきや、まさかの展開
 2 万博を取り巻く美術家たち
東京五輪とほぼ同時期の募集
九州のグラフィックデザイン界を代表する人物
ある京都の図案家の知られざる生涯
万博会場を個性ある絵心で再現
 3 北海道アートシーンに衝撃
東京で決まった札幌五輪ポスター
札幌五輪の下に集まったサムライたち
【コラム◎祭典の周辺8】海外で作られた五輪・万博ポスター

【第9章】祭典を呼ぶ祭典
 1 「オリムピック博覧会」へようこそ
歴史の中に消えた知られざる博覧会
大盛況の一方で見えた不吉な前兆
 2 五輪と万博あるところイベントあり
一九四〇年めざして日本で予定されたイベント群
東京国際映画祭のルーツ、国際オリムピック映画祭
【コラム◎祭典の周辺9】オリンピックの鐘は鳴らず

【第10章】「幻」の五輪、もし戦わば
 1 夢で終わった新競技
現在とは微妙に異なる競技種目
検討された異色の新競技
 2 かくあり得た五輪日本代表
涙を飲んだ東京大会の代表選手たち
運命に弄ばれた札幌大会の選手たち
【コラム◎祭典の周辺10】挫折のマラソン選手再起ならず

【第11章】暗転する祭典
 1 何が五輪・万博の足を引っ張ったのか?
万博延期と五輪返上の衝撃
五輪に次々と襲いかかる災い
 2 敵は我が方にあり
ジワジワと迫る「非常時」の影響
「都市美」運動のダークサイド
 3 万博がとどめを刺した可能性
そもそも万博は開催できたのか?
万博海外招請委員の不毛な旅路
【コラム◎祭典の周辺11】五輪・万博と「氷川丸」

【第12章】祭典の痕跡
 1 祭りが消えた後で
クリンゲベルクとは何者だったのか?
万博延期の未練も吹き飛ぶ米国の二大博覧会
五輪・万博失えど、紀元は二千六百年
 2 オリンピックの遺構
東京五輪の夢の跡
消えた札幌ボブスレー・コース
 3 万博会場顛末記
唯一完成した事務局棟の運命
そして、すべては戦火に消えた
【コラム◎祭典の周辺12】会報『萬博』から『博展』へ

エピローグ 祭典の「遺産」 
 「幻」の祭典は終わらない
概要――東京オリンピック(1940)
概要――札幌オリンピック(1940)
概要――日本万博博覧会(1940)

あとがき
参考資料
協力

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626