図書目録ドキュメント オンナ ノ ヒャクネン資料番号:000060326

ドキュメント女の百年 5

サブタイトル
女と権力
編著者名
もろさわ ようこ 編
出版者
平凡社
出版年月
1978年(昭和53年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
330p
ISBN
NDC(分類)
367.21
請求記号
367.21/Mo77/5
保管場所
閉架一般
内容注記
女の百年略年表 5:p[305]-330
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

解説 くらしの中の権力(もろさわようこ)
 
I 法のうち・そと
鼻を切り落された祖母の姉(萱野茂)
少女の絶叫(増田久枝)
遺書二つ
「未婚の母」と言われて(T・K子)
旧民法下の夫と妻―「夫権」(中島通子)
村八分にされて(石川皐月)
 
II 侵略の尖兵
お君さんの話(石光真清)
朝鮮統治と日本の女たち(任展慧(イムジョネ))
中国に進出した新高ドロップ(高崎隆治)
一九七五年、インドネシア(内海愛子)
なぜキーセン観光に反対するか(松井やより)
 
III 戦争の渦中で
戦争と女の性(一条ふみ)
村の婦人会(伊藤まつを)
従軍看護婦の集団自殺(堀喜身子)
沖縄戦のなかで
母と戦争(平良町西里 佐久田静)
自決から捕虜へ(座間味村字慶留間 大城昌子)
谷川ウタは私の娘(久志字嘉陽 知念カマド)
 
IV 愛と抗い
小繋事件と共に生きた私(山火アイ)
恐怖の裁判(富士茂子)
被告席の隣りに(松永孝子)
権力に膝を屈するより自分の裡に終始する(金子文子)
 
女の百年略年表5
 
〔カコミ〕
日本人と通じた韓婦人斬罪
つらぬかれる性差別
ちがい 堀勝子
渡米した日本の女たち
夫の出征
大日本婦人会の役割
日本赤十字社看護婦の教育
台湾人戦死者の遺族たち
内なる差別
"この人は殺していない"
自衛官の合祀を拒否

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626