図書目録ドキュメント オンナ ノ ヒャクネン資料番号:000060322

ドキュメント女の百年 1

サブタイトル
女の一生
編著者名
もろさわ ようこ 編
出版者
平凡社
出版年月
1978年(昭和53年)5月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
306p
ISBN
NDC(分類)
367.21
請求記号
367.21/Mo77/1
保管場所
閉架一般
内容注記
女の百年略年表 1:p[295]-306
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

解説 女たちの闇と光(もろさわようこ)
 
I 民俗の眼で
箆(へら)渡し(能田多代子)
娘となるまで(江馬三枝子)
嫁いでから(向山雅重)
 
II 辺境と極限の地より
むかしの八重山(語り手・宮良インツ聞き書き・『沖縄の母親たち』編集委員会)
姥神(カムイフチ)さま、あなたのゆりかごの上に私の赤児を産みました(語り手・其浦ハルシヤ聞き書き・宮口俊子)
だまされだまされ、そしてピカにやられ(語り手・ペク・スンヒ聞き書き・平林久枝)
部落の母たち 一(語り手・井上シカエ聞き書き・もろさわようこ)
部落の母たち 二(語り手・山本四四九聞き書き・もろさわようこ)
足指に生きる(木村浩子)
 
III 現場からのレポート
家刀自ものがたり(山崎雪子)
魂の無い人形の嘆き(草子)
東北のおなごどたち(一条ふみ)
わかめのおばさん(郡山吉江)
母の歴史
義弟との縁組(野中啓子)
みんなそうであったんだよ(岩瀬すみ子)
独身婦人の訴え
民主化と封建制にはさまれて(高原美代子)
「お嬢さん」から職業婦人へ(伊藤新子)
虚像の幸福(見田宗介)
 
IV 愛と抗い
まんぼうかつぎの歌(語り手・鈴木シオ聞き書き・宮口俊子)
闘争がいちばん楽しかった(語り手・大木よね聞き書き・牧瀬菊枝)
女の商売(紀伊艶子)
 
女の百年略年表1
 
〔カコミ〕
永代供養の為、美女一人献上
"よばい"の風習
女房の価一銭五厘
寝とられた夫を金十円で小作に借用
刺しゅう鉢巻
「妻」こそ娼婦
新聞社の身の上相談
男女差別の社会慣習
老女の死に場所
失対事業と女たち
戦争の犠牲者
主婦のブルース
婚外の子、未婚の母

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626