凍土からの叫び
- サブタイトル
- 満州中川村開拓団の軌跡
- 編著者名
- 大野 定二 編
- 出版者
- 塚原常次
- 出版年月
- 2008年(平成20年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 557p,図版[8]p
- ISBN
- 9780000000000
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/O67
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
序章 満州中川村開拓団の歩み
満州開拓へ
中川村の分団計画と渡満
開拓事業
ソ連の参戦と逃避行
第一章 証言―"行け!満州へ"
閻家の街(桜井達雄)
移民(原島登)
現地入植(吉田重三郎)
拓地の思い出(根岸茂)
小八浪と焼鍋(大野定二)
嗚呼開拓の夢破れて(笠原花二)
我が開拓の半世紀(今井茂一)
敷島部落の絆(高木信太郎)
中川在満国民学校(伊能信雄)
私の記憶(高橋慰平)
広大な農地開拓の夢も消えて(磯田宇作)
中川村開拓団の思い出(諸孝太郎)
狩猟の思い出(神林茂)
私の満州開拓団(荻島卯吉)
嗚呼開拓青年隊(高橋音吉)
青春時代回想(新井旭)
我が開拓誌(市川亥子助)
米穀増産奉仕隊(澤野梅芳)
第二章 証言―戦争の傷
凍土の青春(鈴木武雄)
運命の岐路(引間儀三郎)
空しく消えた満州開拓に想う(加藤達夫)
我が青春に悔有り(斉藤栄一)
夢(守屋豪雄)
シベリア抑留記(守屋卶昂)
消えた青春の夢(三上定明)
第三章 証言―満州逃避行
瑞穂部落と私の戦後(原島フジ)
母の思い出(尾形トキ)
終戦後の開拓地で(平野勝平)
想祖国四十年(鈴木さだ)
私の開拓の記録より(木林道治)
青春時代回想(新井喜好)
死と生と(大野かつ代)
弟よ今何処(下島清美)
大陸での思ひ出(中村夏吉)
奇蹟の幸運(八木はつ子)
長かった故郷への道程(大浜尚子)
暴動、そして父の死(望月貢一)
私も戦争孤児だ(高橋章記)
少年の眼で見た敗戦(高橋章)
偽りだった王道楽土(町田忠義)
第四章 証言―逃避行の果てに
多謝養父母(三上恒一)
中国十二年間の追憶(黒田隆司)
幼い私の戦前戦後(黒田泰三)
幼なき戦いの記(斉藤博)
戦争幕末編(関口光邦)
人間愛に救われて(島田正一)
平和を大切にしよう次代のために(新井良助)
逃避行の足跡をたどりて(高橋一英)
残留婦人として(新井おいえ)
資料編
満州中川村開拓団団員名簿
編集後記
「王道楽土」の体験と記憶―埼玉県旧中川村における満州分村移民の歴史(関根希)
第十三次興安東京荏原郷(えばらごう)開拓団の最期(塚原常次)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

