知識の宝庫 上巻
- サブタイトル
- 学習便覧 複製版
- 編著者名
- 出版者
- バベル社
- 出版年月
- 1993年(平成5年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 251p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375
- 請求記号
- 375/G16/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 1927年学習社刊の複製
- 昭和館デジタルアーカイブ
皇室
皇族
○修身 上巻
御製御歌
格言俚諺
修身書に出でたる歌
修身書に現れた人物
○國語
國語讀本新字表
略字表
變體假名
漢字の偏旁の呼び方
國語讀本に現れた送假名
字音假名遣
國語假名遣
動詞變化法
助動詞變化法
同訓異義の漢字
物品數量の呼び方
外来語
文章の種類
書簡文用語
異名集
四季の文・歌・句
永字八法
○地理
地球の大きさ
各大陸の面積
我が國の面積
各大陸に於ける人口
我が國の人口
列國面積人口表
世界の大都市と其の人口
我が國の著名都邑と人口
東京附近の主な町
世界の主な高山
我が國の高山
世界の主な大河
我が國の主要河川
世界の大運河
世界の大湖
我が國の主な湖沼
世界の主な海洋
世界の海溝
世界の主な島嶼
我が國の主な農產物
米の主產縣
麥の主產縣
我が國の養蠶戸數及產繭高
養蠶の盛な縣と其の產繭高
我が國の主な家畜と其の頭數
牛・馬の主產縣と其の頭數
主要水產物漁獲高
水產漁獲高の多き諸縣と其の漁獲高
主要水產製造物と其の價額
水產製造業の盛な諸縣と其の製造高
我が國の主要鑛產物
我が國主要工業品生產高
蠶絲生產の主要縣別表
主要織物生產高表
絹織物業の盛な諸縣と其の生產高
綿織物業の盛な諸縣と其の生產高
絹綿交織・毛織物類の主產縣
我が國の輸出入物品總價額
重要輸出品と其の價額
重要輸出品の輸出先
重要輸入品と其の價額
重要輸入品の國別表
主要貿易港輸出入額比較
最近五ヶ年間の我が國貿易額
我が國主要鐵道線路と其の哩數
世界主要の鐵道哩數と發達の割合
世界主要國船舶噸數比較
地球より外の世界
○國史
天皇御略系
支那帝王の略系
歐洲五箇國の帝王略系
四個の共和國
歷代帝都表
物事のはじまり
國史の大要
○理科
植物の分類
顯花植物各科の例
應用より見たる植物の分類
鑛物の分類
珍しい化石の話
動物の分類
生理に關する表
急救療法と簡易な手當
物理の規則大略
日常必要な理科の智識
發明發見と面白い理科材料
○商業
商業の色々
會社の話
商號及び商標
手形に就いて
銀行の話
商業機關の色々
船舶の噸數の區別
我が國の貨幣
日數早見表
日數の計算表
年利日歩換算表
日歩年利換算表
○農業
接木と挿木
諸作物の播種量・播種期及収穫期
主な肥料の成分
藥になる野菜
天氣の簡易な豫察と之に關する俚諺
○技能
音樂調名
樂譜記號の名稱
發相記號
速度記號
圖畫がうまくなるには
劍道の流名と流祖
柔道亂捕の業と流名
各種競技レコード一覽
裁縫積り方公式
手工の種類
○雜
書籍の寸法
活字の大小
月齡
著名な神社
活動寫眞の不思議
○算術 下巻
四則
整數・少數ノ位取 立方九々
平方九々 方陣
珠算ノ九々
式ヲ計算スル順序
切捨・切上・四捨五入
諸等數・求積
各種度量衡
價格
時間及ビ曆
溫度
角度
求積
整數ノ性質
特別ナ數ノ倍數
素數及ビ素數表
比及ビ比例
比 比ト分數 比例式
歩合算・利息算
歩合ト少數・分數 歩合算ノ公式左
金ノ品位 歩合算ト利息算
利息算ノ公式 郵便貯金
公債・株式ニツカフ公式
租税
地租 所得税 第三種所得税
第三種所得税額速算表
雜
鐵道規則摘要
内國郵便
内國郵便爲替
内國電信
振替貯金
諸税納期及税種
○英語
Alphabetの書體と讀み方
ローマ字五十音
數
數の讀み方
月・四季
週日
國名・國民・國語
學科
俚諺
日常眼にふれる英語
郵便物の上書の書き方
句讀符號
英語分布圖
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

