図書NHK ニホン エイゾウ ノ 20セイキ000060214

NHK日本映像の20世紀 6

サブタイトル1~10
九州・沖縄地方 都道府県別で100年の歴史がよくわかる
編著者名
「日本映像の20世紀」プロジェクト 監修
出版者
ポプラ社
出版年月
2003年(平成15年)4月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
79p
ISBN
9784591075371
NDC(分類)
219
請求記号
219/N71
保管場所
閉架一般
内容注記
年表あり
和書
目次

鉄、石炭で発展したきた九州の先進県 福岡県
政府が経営する日本で初めての本格的な製鉄所
福岡市の発展に役立った東亜勧業博覧会
日本最大の石油供給地筑豊の炭鉱で働く人たち
炭砿の暴動と、それを伝えた山本作兵衛
戦争中野福岡の人々 中学生も、大切な働き手になった
帰ってくる人、帰っていく人、それぞれの母国へ 日本一の引き揚げ港、博多港の交雑
戦後、子どもたちが身を寄せた聖福寮
合理化に反対して争議になった三井三池争議 会社と組合が全面対決
交通網の整備も進み、順調に発展 昭和三十年、四十年代の福岡県
21世紀にかける!! ますます発展する商業都市、福岡

外国からの文化が根づく国際県 長崎県
水産県、長崎の基礎を築いた倉場富三郎と近代漁業
県の工業を支えた長崎造船所の歩み
キリスト教の町、長崎の信仰に生きる人々
広島に原子爆弾が投下された三日後 長崎にも原子爆弾が投下された
原爆の悲惨さから立ちあがった人々
21世紀にかける!! 県民の願い 「長崎を最後の被爆地に」

有田焼と、ノリの養殖で知られる 佐賀県
日本の美と技術を世界に知らしめた焼き物、有田焼の百年
戦後の発展と十二代柿右衛門
クリーク農業を克服し、米づくり日本一に輝いた農民たちの労苦
まぼろしの農作物マオラン 時代にのみこまれた佐賀の特産物
長年の研究が実る ノリ養殖日本一への道
よみがえる弥生時代の息吹き 吉野ヶ里遺跡
21世紀にかける!! 自然と調和しながら、新しいものづくりの歩み

阿蘇山で知られる九州一の農業県 熊本県
熊本の人々の思い出を刻んできた現在あるなかで日本最古の写真館
軍を中心に発展した熊本市
日本農業を支えた硫安 日本窒素肥料の盛衰
多くの犠牲者を出した水俣病の悲劇
「蜂ノ巣城」をつくって抵抗 ダム建設に反対した男、室原知幸の物語
21世紀にかける!! 豊かな大地と水とともに、着実な歩みを続ける

湯の町、別府があり、新しい産業もさかんな 大分県
アイデアで発展 湯の町、別府の百年
シイタケ栽培日本一への道のり
住宅建築の材料や、坑道の柱など、戦後復興に役立った日田スギ
女たちが守った海 臼杵市風成闘争
大山村と湯布院に見るユニークな町づくり
21世紀にかける!! 一村一品運動と新しい産業

自然の魅力を生かして観光県をめざす 宮崎県
スズ、木材、そしてブリ 宮崎県を支えてきた大地と海の恵み
理想社会の建設を夢見て「新しい村」をつくった実篤の情熱
日向市で疎開生活に耐えた沖縄の子どもたち
戦後復興を助けたダム開発のかげで大きく変わった椎葉村
日本經濟の高度成長で、宮崎県にも押しよせた変化の波
21世紀にかける!! 発展する農業と観光産業に生きる

桜島とともに歩む南九州の中心地 鹿児島県
火山灰や軽石が鹿児島に降りそそいだ 大正三(一九一四)年、桜島大噴火
大噴火のあと、復興発展する鹿児島
カツオ王国・枕崎と、その発展につくした男、原耕
東郷平八郎の式典など、忍びよる戦争の影
国の犠牲になった青春 知覧特別攻撃隊
スギの大木や動物の宝庫 日本初の世界遺産、屋久島
21世紀にかける!! きびしいけれど、豊かな自然とともに生きる鹿児島の人々

日本の最南端にある基地の島 沖縄県
二十世紀初めの那覇と、暮らしを支えたサトウキビ
日本で唯一、地上戦が行われた島、沖縄
占領下の沖縄 土地取りあげに対する島ぐるみ闘争
全島民の願い 沖縄の本土復帰は実現したが……
アメリカ兵の犯罪や事故 今も続く沖縄の悲劇
21世紀にかける!! 基地のない島へ そして観光の島へ

この百年、世界は? 日本は? そして九州・沖縄地方は?
そのとき、ふるさとはこう動いた!

調べ学習に使える都道府県別データ 九州・沖縄地方

本文項目さくいん