満蒙開拓、夢はるかなり 下
- サブタイトル
- 加藤完治と東宮鐵男
- 編著者名
- 牧 久 著
- 出版者
- ウェッジ
- 出版年月
- 2015年(平成27年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 326p
- ISBN
- 9784863101487
- NDC(分類)
- 334
- 請求記号
- 334/Ma34/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第七章 土龍山事件と饒河少年隊
第二次武装試験移民(千振村)の入植/東宮「右胸部貫通銃創」/謝文東の反乱/土龍山事件の〝真因〟/大陸の花嫁/「大亜細亜連盟国建国前衛第一軍」/大和村北進寮(饒河少年隊)の発足/満蒙開拓青少年義勇軍の濫觴
第八章 国策となった「満州開拓移民」
第三次、第四次試験移民の実施/一〇〇万戸、五〇〇万人の移民推進計画/「満州拓植公社」と用地買収/東宮鐡男の怒り/石原莞爾の左遷人事/東宮鐡男の最期/満蒙開拓青少年義勇軍創設の建白書/青少年義勇軍の発足
第九章 満蒙開拓青少年義勇軍
内原のシンボル「日輪兵舎」/入所式と組織編成/義勇軍の教育と訓練/満州への旅立ち/現地訓練所とその訓練/小林秀雄と島木健作の「満州紀行」/昌図事件とその結末/気比丸遭難事故/青少年義勇軍運動の実績
第十章 変質する「満州国」と満州移民
石原莞爾の激怒/石原の予備役願と満州離任/「満州開拓政策基本要綱」と加藤完治の憤慨/石黒忠篤の農相就任と食糧増産運動/増産推進隊運動/石原莞爾の予備役編入
第十一章 関東軍の南方転用と根こそぎ動員
青少年義勇軍の〝解体〟/石黒忠篤の国会質問/東条英機暗殺未遂事件/満州の「静謐保持」/〝張り子の虎〟関東軍/ヤルタ会談の密約/無視された天皇の願い
第十二章 満蒙開拓団八万人の悲劇
ソ連軍の満州侵攻/「地獄絵図」の逃避行/弥栄村、千振村の崩壊/山田與四郎の最期/「駅馬開拓団長」清水圭太郎の終戦/犠牲者の約五割が開拓団
第十三章 加藤完治の戦後と新たな開拓
福島県西白河高原への入植/白河報徳開拓組合の発足/GHQによる農地改革/「戦犯容疑」の取り調べ/石原莞爾の遺書/加藤完治の後継者たち
終章 二〇一四年夏、満州開拓の足跡を辿って
哈爾浜、佳木斯への旅/東宮鐡男の見た夢/那須高原に甦った「千振村」
主要引用・参考文献
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

