満蒙開拓、夢はるかなり 上
- サブタイトル
- 加藤完治と東宮鐵男
- 編著者名
- 牧 久 著
- 出版者
- ウェッジ
- 出版年月
- 2015年(平成27年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 310p
- ISBN
- 9784863101470
- NDC(分類)
- 334
- 請求記号
- 334/Ma34/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
序章 「渡満道路」を辿る
二〇一四年春「日本農業実践学園」/加藤完治の思い/渡満道路/もう一人の「満蒙開拓の父」/東宮鐡男の遺志/日本現代詩人会会長、財部鳥子と満州/ソ連軍の侵攻と開拓団の悲劇/義勇軍は〝少年虐待〟だったのか?/満蒙開拓の残映「拓魂公苑」
第一章 農本主義教育者・加藤完治の誕生
東京・本所の武家の生まれ/四高の青春と母の死/キリスト教への入信/「純愛物語」の悲しい結末/農家大学と那須皓との出会い/「尚農会」の設立/赤城山中での悟り/山崎延吉と安城農林学校/筧克彦と古神道/新しい伴侶
第二章 軍人・東宮鐵男と中国大陸
赤城山南麓の名家の末っ子/陸軍士官学校と近衛第三連隊/「尼港の惨劇」とシベリア出征/「愛さん、愛さるるべからず」/中国・広東への私費留学/奉天独立守備隊中隊長/榊原政吉と「榊原農場」/山田與四郎との出会い/満州某重大事件/張作霖爆殺事件の真相
第三章 国民高等学校運動と加藤グループ
山形県立自治講習所/農民教育者として/内地開拓の先駆け―大高根の開墾/県下青年団への檄「萩野開墾」/小作争議と清水及衛翁/海外植民への目覚め/石黒忠篤との出会い/洋行で見た「世界の農業」/朝鮮、満州の視察と朝鮮開拓/日本国民高等学校の創立
第四章 満蒙移民の胎動と満州事変
満蒙問題と田中義一内閣/「満州」という地域/満鉄総裁・後藤新平の移民論/「満州移民の先駆け」愛川村/満鉄の「農業実習所」開設/加藤完治の「満蒙植民管見」/関東軍参謀・石原莞爾/満州事変と「満州国」建国/東宮鐡男の満州復帰
第五章 動き出した満蒙開拓移民
急増する失業者/陸軍予備中佐・角田一郎/潰れた六〇〇〇人移民計画案/石原莞爾と加藤完治の対面/「日本国民高等学校北大営分校」の開校/東宮、満州国軍「軍政部顧問」に/新京の梁山泊「東宮公館」/馬賊・匪賊・土匪/東宮鐡男の屯墾案/柳井拓相の登場と加藤の再渡満/
加藤と東宮の連携
第六章 第一次武装試験移民(弥栄村)の入植
山崎芳雄の現地調査と入植地決定/「移住適地調査班」の派遣/第一次移民団の選抜と訓練/佳木斯上陸と匪賊襲来/広がる精神的動揺/永豊鎮(弥栄村)への入植/〝屯墾病〟と幹部排斥事件
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626