図書目録ビジュアル バン ガッコウ ノ レキシ資料番号:000060125
ビジュアル版学校の歴史 2
- サブタイトル
- 文房具・持ち物編
- 編著者名
- 岩本 努 共著/保坂 和雄 共著/渡辺 賢二 共著
- 出版者
- 汐文社
- 出版年月
- 2012年(平成24年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 54
- ISBN
- 9784811389011
- NDC(分類)
- 372
- 請求記号
- 372/I94/2
- 保管場所
- 開架児童書
- 内容注記
- 文献あり 索引あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
江戸時代の筆記用具はどんなもの?
石板(石盤)・石墨ってなに?
鉛筆はいつごろ発明されたの?
日本の子どもたちはいつごろから鉛筆を使い始めたの?
鉛筆が戦争に利用されていた?
鉛筆削り器はいつ日本の来たの?
シャープナーを普及させて事件ってなに?
消しゴムは昔からあったの?
シャープペンシルは昔からあったの?
シャープペンシルは誰が発明したの
ボールペンはいつから使われているの?
筆入れはいつごろからあったの?
わら半紙・半紙・画用紙などが登場したのはいつ?
みんながノートを持ち始めたのはいつ?
絵の具・クレヨン・クレパスはいつごろから使われているの?
謄写版印刷ってなに?
昔の傘はどんなものだったの?
上履きはいつごろから使われているの?
さくいん
執筆者・資料提供者紹介・参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626