図書目録ナガノケン キョウド ブタイ ノ キロク資料番号:000060065

長野県郷土部隊の記録

サブタイトル
松本歩兵第五十聯隊・松本歩兵第百五十聯隊 写真集
編著者名
百瀬 宏 監修
出版者
郷土出版社
出版年月
1980年(昭和55年)12月
大きさ(縦×横)cm
31×
ページ
223p
ISBN
NDC(分類)
396.5
請求記号
396.5/Mo27
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序文 長野県の郷土部隊について
聯隊旗
 
五十聯隊の松本入城
 
大正期の五十聯隊
 
アルプス登山
 
シベリア出兵
 
柳樹屯にて
上陸
演習
 
済南事変
出動
青島到着
済南城攻撃
占領
大連に凱旋
英霊の帰還
 
遼陽教育隊
 
上海から満州へ
満州・上海事変に出動
上海到着
北満警備
凱旋帰郷
無言の帰還
 
松本歩兵第五十聯隊の歌
 
梓川の殉職五勇士
 
2・26事件
 
日中戦争
出征
 
遠山部隊
上陸、𣵠州へ
保定占領
石家荘占領
彰徳占領・警備
封門口の激戦
各地の討伐
 
小田部隊
 
山本部隊(第一次百五十聯隊)
出動
南京攻略
長興警備
上海港より大連へ
安国攻撃
徐州会戦
棗(なつめ)荘駐屯
蘇北作戦
魯南作戦
内地帰還
 
戦勝にわく内地
 
続々と無言の帰還
 
内地での日々
軍旗祭
軍事訓練
有明演習場
秋季大演習
耐寒行軍
山地行軍
水泳訓練
兵営での日常
軍隊マンガ
軍隊煙草と慰問品
町の点描
 
緒方部隊
満州へ移駐
 
林田部隊(第二次百五十聯隊)
演習
食糧増産
最後の陸軍始と軍旗祭
トラック島へ出動
 
玉砕の地、テニアン
在りし日のテニアン
米軍上陸
投降
現在のテニアン
 
本土防衛隊―中村部隊―
 
歴代の聯隊長
 
想い出の地は、いま
聯隊営門
炊事場・浴場
松本聯隊全景
松本陸軍基地
護国神社
女鳥羽川
松本駅前国府町通り
有明演習場
長野県郷土部隊年表
あとがき
写真所蔵者芳名一覧

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626